おおう、映画化するんですね、
確かにドリキンさんとネズミさんの配信を見ていて映画になっても面白そうな内容だった。
Amazonが映画版「It Takes Two」のファーストルック契約を獲得、ドウェイン・ジョンソンの製作総指揮就任も « doope! 国内外のゲーム情報サイト
https://doope.jp/2022/04124777.html
ドリキンさんがOM5買われていたようなので、「Appleが大好きなんだよ」さんがやっていたMagSafeで脱着できるように紹介していた動画を。
ただ、ドリキンさんは専用iPhoneだからこの手法は取らなくてもDJI純正マグネットクランプをつけっぱなし運用でも大丈夫なのかな?
これ見たら自分もDJI Pocket2じゃなくてiPhoneとスマホ用ジンバルでいいのでは?って思い始めてる所です。
iPhone 12のMagSafe活用方法14選・DJIジンバルや三脚などに応用!MacBookにもペタっ!超使えるMagSafeに夢中 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rIbrN0cHfQ8
PS5コントローラー「DualSense」がPC単独で最新ファームウェアへと更新可能に(Game Spark) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7b909970f09caa302da8841eb744ba8b322f7f0f
最近のWindowsPCのWWANデバイスはeSIM対応してるみたいですね。
『オプションのモバイル通信モジュールは5G/LTE対応(Cat.20:eSIM付き)またはLTE対応(Cat 16:eSIMなし)のものを選べる』
「ThinkPad」の2022年モデルが日本上陸 夏までに順次発売 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2204/12/news083.html
CGWORLDの記事はわたさんがここに貼っておりました。
Wi-Fi5までの旧機種ですが3個パックがお安くなってますね。
Google Wifi (3Pack) GA00158-JP ホワイト [ac/n/a/g/b] Google|グーグル 通販 | ビックカメラ.com
https://www.biccamera.com/bc/item/4938088/
あら、Nature Remoの所が手掛け始めていた電力会社も撤退ですか。
そりゃ市場連動型はいまどうしようもないですものなぁ
Natureスマート電気 サービス終了のお知らせ | Nature株式会社
https://nature.global/electricity_close/
なるほどBOOXの採用したKaleido Plusはサイネージ向けに作っていたACEPとはもう根本的に違う仕組みなのか。
ACEPは4色のE-Inkを順番に描画するシステムで書き換えにめっちゃ時間かかってたし、本みたいなコンテンツにはむかないよな、とは思ってた。
新型カラー電子ペーパー(カレイドプラス)の情報をBOOXのFAQ欄から日本語化して紹介します – SKTNETSHOP
https://sktnetshop.com/blogs/news/color-eink-kaleido-boox-faq
こて台とかもあると作業性変わってきますよね。
自分はこれ使ってます。
ヨドバシ.com - 白光 633-01 [ハッコー633 599B付 こて台] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001001987509/
LisaやらSE/30やらiBookやら、全部記事用に撮影した自前の写真っぽいのがすごいw
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。