新しいものから表示

おおう、映画化するんですね、
確かにドリキンさんとネズミさんの配信を見ていて映画になっても面白そうな内容だった。

Amazonが映画版「It Takes Two」のファーストルック契約を獲得、ドウェイン・ジョンソンの製作総指揮就任も « doope! 国内外のゲーム情報サイト
doope.jp/2022/04124777.html

おかちゃんさんもポチってるw

よくよく見るとDJIのスマートフォン用ジンバル、iPhoneのminiシリーズには対応してないのか。
小さすぎてバランス取れないのかな?

14買う予定だけど、やはりProかPro Maxにするべきなんだろうなぁ

ドリキンさんがOM5買われていたようなので、「Appleが大好きなんだよ」さんがやっていたMagSafeで脱着できるように紹介していた動画を。

ただ、ドリキンさんは専用iPhoneだからこの手法は取らなくてもDJI純正マグネットクランプをつけっぱなし運用でも大丈夫なのかな?

これ見たら自分もDJI Pocket2じゃなくてiPhoneとスマホ用ジンバルでいいのでは?って思い始めてる所です。

iPhone 12のMagSafe活用方法14選・DJIジンバルや三脚などに応用!MacBookにもペタっ!超使えるMagSafeに夢中 - YouTube
youtube.com/watch?v=rIbrN0cHfQ

おお凄い、MagSafe バッテリーパックってファームアップで5W充電から7.5W充電に対応できるのかよ…

Panasonic DMP-UB90到着。
久しぶりに再生専用機を買った気がする、PayPayフリマで半年だけ使ったという説明のものを購入した個体だけど、ファームウェアも初期ファームだしリモコンの綺麗さから本当にほとんど使われてない個体っぽい。

パリピ孔明、アニメで見たけど面白い😁

PS5コントローラー「DualSense」がPC単独で最新ファームウェアへと更新可能に(Game Spark) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/7b90

最近のWindowsPCのWWANデバイスはeSIM対応してるみたいですね。

『オプションのモバイル通信モジュールは5G/LTE対応(Cat.20:eSIM付き)またはLTE対応(Cat 16:eSIMなし)のものを選べる』

「ThinkPad」の2022年モデルが日本上陸 夏までに順次発売 itmedia.co.jp/pcuser/articles/

Wi-Fi5までの旧機種ですが3個パックがお安くなってますね。

Google Wifi (3Pack) GA00158-JP ホワイト [ac/n/a/g/b] Google|グーグル 通販 | ビックカメラ.com
biccamera.com/bc/item/4938088/

あら、Nature Remoの所が手掛け始めていた電力会社も撤退ですか。
そりゃ市場連動型はいまどうしようもないですものなぁ

Natureスマート電気 サービス終了のお知らせ | Nature株式会社
nature.global/electricity_clos

なるほどBOOXの採用したKaleido Plusはサイネージ向けに作っていたACEPとはもう根本的に違う仕組みなのか。

ACEPは4色のE-Inkを順番に描画するシステムで書き換えにめっちゃ時間かかってたし、本みたいなコンテンツにはむかないよな、とは思ってた。

新型カラー電子ペーパー(カレイドプラス)の情報をBOOXのFAQ欄から日本語化して紹介します – SKTNETSHOP
sktnetshop.com/blogs/news/colo

こて台とかもあると作業性変わってきますよね。
自分はこれ使ってます。

ヨドバシ.com - 白光 633-01 [ハッコー633 599B付 こて台] 通販【全品無料配達】
yodobashi.com/product/10000000

EV車はリセールバリューはどうなんでしょうね?
売却価格が高い車種なら数年乗ったら乗り換えとかいう運用もありなのかも…

そういえばもうiPhoneには超広角、望遠レンズが備わってしまったことだし、Momentの後付けレンズはメルカリ行きでいいのかもなぁ。

LisaやらSE/30やらiBookやら、全部記事用に撮影した自前の写真っぽいのがすごいw

mstdn.guru/@mazzo/108161976056

ですね、自分も共晶はんだ使ってます。
溶けやすいし扱いが楽ですよね。

はんだ付け……自分もたまにケーブル付けるとかそのレベルでしか使わないんですが、

温度が適正な半田ごてを使う
フラックスをちゃんと使う
溶けやすい半田にする

とか、道具をきっちりそろえたらかなり楽になった記憶がありますね。

チキンタツタ去年はタッチとコラボして替え歌CM流れたのが印象的。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。