新しいものから表示

これは…ぶっ刺さる人には刺さりまくる仕様になってきたなぁ…ThinkPad素敵😍

>16:10ディスプレイ
>幅広いラインアップでワイヤレスWANの内蔵が可能
>FIDOキーをプリブート認証に利用可能なThinkShield Password-less Power-on

ASCII.jp:レノボ、多くのモデルで16:10ディスプレーを採用するしたThinkPadシリーズ新モデル22機種を発表
ascii.jp/elem/000/004/088/4088

たぶん
「注文の詳細」
のリンクがフィッシングサイトになってるやつですよね~

EVSSLなんかも「組織名表示」が削除されてしまったりで悲しかった…
まぁ、理由としてはこちらも
「EV SSL証明書が使用されているWebサイトにおいて表示される組織名が無かったとしても、ユーザーの行動に影響は無かった」
ってことなんですけどねぇ…

Chrome 77よりEV SSL証明書のアドレスバー組織名表示が消滅!新たな表示先とは? | さくらのSSL
ssl.sakura.ad.jp/column/ev-ssl

iOSの「メール」アプリはFROMとTOを略しすぎちゃってるのが毎回気になるところではありますね。
ユーザーはそんなところはあまりよく見てないということなんだと思うんですが、最低限このぐらいの情報は出してくれてもいいのにな~って思います。

わが社のオフィスは朝来た時にはもう室温が27度ありましたが現在28.4度……古いビルで空調がポンコツなせいもあるのですが暑い…暑すぎる…

ただ、うちはマンションで屋根に設置等は無理なので縁がないかなぁ。

600Wフルに充電できるかは天候などにもよるんだろうけど、うちの外出時の待機電力がだいたい500-600WぐらいなのでこれがMAXで0になると思うとすごいお得感あるなぁ。

電力需要が下がる時に限って発電量アップで出力制御しなければならないという…

日差しが強すぎて…再生エネ、四国電や東北電も「出力制御」課題露呈 - 産経ニュース
sankei.com/article/20220411-ET

ハードオフいいですね。
自分もハードオフで物色するのがいい気がしてきました。

ちょっと高音質&高画質な光学メディアプレイヤーを買おうとするとちょっと苦労する時代ですよね~

気が付いたらCD再生できる環境がPCしかなかったのでAVアンプ経由でCDも再生できるようにとUHD BDプレイヤーを買おうと思ってるんですが、なかなか機種選定がなやましい

この辺気になってたけど、特に問題なさそうだなぁ

> 反応もキビキビしており、ひと昔前のAndroid TVやスティック端末よりストレスのない操作感が得られる

日本初Fire TV内蔵テレビはどんな人にオススメ? Android TVとの違いもチェック - PHILE WEB phileweb.com/review/article/20

善司さんの大画面マニア、UHD BD等で画質検証されているケースをよく見るのだけどBDプレイヤーに何を使っているのか気になってきた…

帰ったら自宅にあるm1 macbookでも見てみよう。
普段はEdgeブラウザ使ってるせいかそういう問題にはぶち当たったことなかった。

ちょっと試しにうちの会社にあったiMac late 2012のSafari15.4で見てみたけど、 今の所ITmediaは普通に見えてしまうな。

再現するようならパケットキャプチャ……と思ったけど残念。

AmazonでPayPay使えるようになるみたいですねぇ

PayPay(ペイペイ)について - Amazonカスタマーサービス
amazon.co.jp/gp/help/customer/

おやつとか食事の置き換えだと自分は最近ベースブレッド試してます。

basefood.co.jp/

あ、この仮眠用枕良いな。
自分も昼休みには15分ぐらい仮眠取るのでばっちり

ryu さんがブースト

そうそう、お昼休みといえば、ダイソーの産学連携プロジェクトのこれを買いに行こうと思う。

daiso-sangyo.co.jp/item/15786

最近オフィシャルホテルに置いてはあるけど運行している姿は見なくなったな~と思ってたけど、ついに引退なのか~

夢の国から現実へ…ドナドナされてるあの巨大な車が物悲しい…「オフィシャルホテルのやつだ…」「つわものどもが夢の跡」 - Togetter
togetter.com/li/1871378

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。