新しいものから表示

なお、ローソンのコラボ商品でございます。

ローソン×ステーキ宮コラボ第2弾がスタート。“宮のたれ”をふんだんに使用したおにぎり、ハンバーガーが本日4/5より限定販売。第1弾に引き続きステーキ宮の商品企画課が監修 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
famitsu.com/news/202204/052572

このスタバの流れ!
今日のお昼はこれでした!

栃木県のソウルフード、ステーキ宮の「宮のたれ」めっちゃ旨いんですよ!

鼻粘膜がアレルギー反応で腫れていると鼻うがいしても直ぐには鼻詰まりは解消しないですね。
鼻うがいでアレルギー物質を除去して綺麗にした後に点鼻薬が良いかと👍

自分の場合は耳鼻科で花粉症の薬と一緒に点鼻薬も1か月分単位ぐらいで処方してもらっています。

BlackBerryの復活がとん挫した今、Unihertzは縦持ちQWERTY端末最後の砦ですなぁ。

Titanちょっと大きかったのでもうちょっとコンパクトになればなという感じ

知らなかった、[HDR]の表示はないのか😅

一応新品未使用品ということで説明文には「貰った」とあるので、何かの都合で廃棄になった予備ストックが産廃業者経由で流出したとか、設備会社が間違って余分に購入して廃棄せざるを得なかったものが出入りの業者にながれたとかそんな品のような気がしてます。

なお、一般人でも入手可能そうなECサイトだと5万円ぐらいするという…

nttxstore.jp/_II_SK16069549

NTP対応かつPoEで動いてしまう壁掛けアナログ時計。
以前転居する際に検討したけど、業務用でめちゃんこ高いのであきらめたのだけどめっちゃ安くメルカリに出ていたので思わず買ってしまったw

ただPoEの設備は無いのでPoEインジェクターは買わないとだめだなw

SCN-300J | タイムサーバー/NTPクロック | 設備時計-セイコータイムクリエーション株式会社 タイムシステム・FA事業
seiko-sts.co.jp/products/detai

MS IGLOでの描写でありましたね~
まぁ、宇宙から降下したらしたで兵站も宇宙から維持しないといけないのでこれまたコストがかかって大変って言う問題があるんですよね

中国はどっちかというと日本から切り取りたいのは尖閣諸島でしょうしねぇ。
北海道もらっても…って感じですね。

mstdn.guru/@keizou/10809388615

SFのように衛星軌道からドロップシップで降下でもしない限りはどうにもなりませんからなぁw

本州の人間だとあんまり感覚掴めないんですが、これみるとでっかいなーって思います。

北海道のサイズを日本列島・世界各国地域と比べたらどうなるのか│北海道ファンマガジン
hokkaidofan.com/mapfrappe/

兵站の都合上まずは北海道を足掛かりにしないといけないって感じなんですかね?

北海道糞でかいですし。

解説w
グルドンでははわかる人も多かろうw

なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?:ねっと用語知ったかぶり - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

なるほど
「縮瞳によるピンホール効果で焦点深度が増して近見がみえる」
という原理なのか、暗く感じるので運転などでは注意、だそうです。

老眼対策の点眼薬 │ 眼科医のブログ
tarumi.co.jp/blog/index.php/20

ドリキンさんの目薬これか~
「国内では緑内障または縮瞳に対する薬剤として承認済み」とあるけど、日本でも手に入るのかな?

FDA・老眼を改善する点眼薬承認|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
medical.jiji.com/news/48309

Hero7時代にKarma GripをショルダーマウントしてPOVしつつ、ベルトから外したら手に持ってそのまま即使えるって運用がめっちゃ便利だったのでVoltaには惹かれるけど…

どうしてもHero10の不安定さがネックなのと、ライバル機のinsta360 One RSの画質の良さが魅力的に見えて悩ましいですね。

M1A1のガスタービンエンジンは燃費悪すぎてアメリカ以外の国で運用できるのだろうか?という一抹の不安もw

ryu さんがブースト

陸軍的にはたくさんありすぎて中々買い換えさせてくれないハンヴィーとM1A1を一斉処分して、JLTVに買い換える千載一遇のチャンスだから、ハンヴィーいっぱい贈られる気がするw

GODOXのモノブロックストロボが初ストロボで使うたびに試行錯誤。
GH6+10-25mm F1.7だとカメラ側iAモードでも明るく撮れるのに、12-60mm F2.8-4.0だと暗くなるのはなんでだ……と思ったら単純にレンズの明るさに対してストロボがデフォの1/32では暗かったという理由っぽい。
マニュアルでISO等を調整すれば明るく撮れるんですがiAモード時の違いが気になったのでした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。