このGH6の非公式キャッチコピー大会もとても楽しげだし、Panasonicの動画機で羨ましいのはLUMIXでの動画コミュニティがとても魅力的な点ですよね。
https://twitter.com/hashtag/GH6勝手にキャッチコピー大会?src=hashtag_click
懐かしい……バンナムから出ていたせいか、このシリーズは後方互換されてないんですよね〜
声優さんの権利関係とかなのかな〜
ゼーガペイン (テレビゲーム) - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
なんだろう、「スマホでの読書」ってなんかざっくりしてるなぁと感じてはしまいますね。
スマホという機器の問題なのか?
ディスプレイの大小で違いは出ないのか?
タブレットならどうか?
ディスプレイ表示形式の違い(LCD、有機EL、電子ペーパー)で差が出ることはないのか?
とか色々突っ込んだ研究に進んでいける内容な気がする。
以前はそんな実感だったけどRetinaディスプレイ以降はそんなことない気がする
本は“スマホ”で読むよりも“紙”の方が「読解力」が高まる!? 調査した研究者に理由を聞いた
https://www.fnn.jp/articles/CX/324972
Youtubeでレコメンドされてきたので見てみたけどGH6期待高まるな〜
8-18mmで手持ちでもコンニャクとかは気にならない感じだったし、暗所もa7S3のような高感度機には敵わないけどフォーカス結構安定している気がする。
【検証】GH6はVLOGカメラとしてどうなのか?オートフォーカスから手ぶれ補正まで色々試してみたレンズは8-18mm F2.8-4.0 ASPH - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7lbQpbanYA0&t=210
あっ、iPhoneやMacで使ってるメーラーのSpark開発してるReaddleはウクライナの企業なのね
ウクライナは支援を必要としています https://readdle.com/stand-with-ukraine
この番組にゼンジさんがGTRで登場するとか最高すぎるw
https://youtu.be/LIUuVCjptUM
苦しい思いする人ほどやはり効果高いと
接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/040/512000c
えっ、HM800ってごく初期のハイレゾ対応のクソでかポータブルプレイヤーじゃなかったっけ?と思ったらDACだった。
しかもHiFIMANらしい変態仕様、最近のバランス接続用端子を使うのではなく、DAC本体から左右のアナログジャックがそれぞれ専用に用意されてるw
HM800 Mini-DAC/Amplifier
https://store.hifiman.com/index.php/hm800.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20220304NSL&utm_id=NSLT
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。