新しいものから表示

懐かしい。
そういえばタイピングでゾンビ倒すタイピング・オブ・ザ・デッドもありましたね。

『THE HOUSE OF THE DEAD: Remake』Nintendo Switch向けに4月7日配信へ。セガの『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のリメイク版 - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

マクドナルドも値上げか〜

およそ2割の商品、マクドナルド値上げへ 3月14日から - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

いやー、これは経済上向かないわ~
一番お金使う世代じゃないですか~

35~54歳の世帯所得 25年前と比べ100万円以上減少 内閣府|TBS NEWS
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_new

先日フォードvsフェラーリの話が出てましたけど、自分は運転免許すら持ってない身ですが、FORDのマスタングはスタイルが大好きでレースゲーム系ではよく自車に選んでつかってました。

地元で乗ってる人がいるみたいでたまーに駅前で見かけるのでついつい目で追ってしまうというw

今FORDのサイトを見ると、
マッハ1やシェルビーGT500なんかの派生モデルも展開してるんですねぇ

ford.com/cars/mustang/models/m

ford.com/cars/mustang/models/s

車体はホンダ、ソニーはセンサー類は想像つくけどエンタメ技術とかモビリティー向けサービスってあんまり想像つかないですね。

あ、でもソニーってかつてはカーナビ作ってましたっけ。
Navin' You、思い出しました。

>ホンダが持つ開発、製造技術、店舗網などと、ソニーのセンサー、エンタメ技術を持ち寄り、競争力の高いEV開発の事業化をめざす。

>モビリティー向けサービスはソニーが開発し、新会社に提供する。

ソニーグループとホンダ、EVで提携 新会社で25年販売: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUC046

ELDEN RING、売れてるみたいですね~

>デジタル/リテール合算の販売に関するプラットフォームの内訳は、32%がPS5、PCが30%、Xboxが29%、PS4が9%となっています。

とのことで、PS5+4が多少多めに売れているようですが、ほぼ各プラットフォーム横並びの売り上げになってるっぽい感じ。

「ELDEN RING」がイギリスで記録的な販売を達成、非FIFA/CoDタイトルとして“Red Dead Redemption 2”以来の最大のローンチ « doope! 国内外のゲーム情報サイト
doope.jp/2022/03124418.html

あ、2巻出てた。
よくある「なろう小説」かと思ったらこれ早川書房なんですよね。
1巻ほのぼの系かとおもいきや2巻からは怒涛の展開になるといわれてたので覚悟して読もう。

転生令嬢と数奇な人生を2 落城と決意【電子書籍限定 特典イラスト付】 | かみはら, しろ46 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
amazon.co.jp//dp/B09RPSR595?pd

honda eとかめっちゃガジェットっぽいしな~

ホンダの後ろにつけちゃうと車名みたいに見えちゃいますねw

日産サニーみたいなw

そのうちレンドリースされたフランスやらドイツの戦車がウクライナでどんぱち……

ロシアはまっさきにチェルノブイリ抑えてましたし、放射性物質をウクライナ側のコントロール下に置いておきたくないって思惑なんですかね?

さすがにソ連時代の核施設とかはもう残ってないだろうしなぁ。

なるほど
ちゃんと曳光弾で射撃してる映像があるんですね
Twitterでけしからん!って引用されてる映像では多くが照明弾の映像だったので???って感じでした。

見かけたのはこれ。
照明弾が落下してきて燃えただけにしか見えなかったので、明確な攻撃か?というとちょっと疑問符でした。

大抵は攻撃がセットになると思うので、この後砲弾がうちこまれたとかなのかな?

jp.reuters.com/article/ukraine

twitter.com/Podolyak_M/status/

原発攻撃の映像、長い奴もあるのかな?
ニュースで引用されてるちょっと出てるだけの短い映像だと照明弾打ち込まれただけにしか見えない。

毎度一瞬で読み終わってしまう〜😭

『怪獣8号 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)』(松本直也 著) を読み終えたところです read.amazon.com/kp/kshare?amaz

JINSのSwitch自分も最初便利だと思って作りましたが、普通の形状の眼鏡をサングラスにすると運転とか正面からの光だけ防げればよいという状況ならともかく、屋外だと上とか下から太陽光入りまくりで結局まぶしい……ってところに行きついて度入りのサングラス作ったところまで行きましたね。

サングラスがカーブを付けてフェイスラインに沿った形にしてあるのはちゃんと理由があるんだなぁと感じた一件でした。

今週の :backspace: はゲームということでお便り送った!

あまりないけど有線LANのトラブルはLANケーブル変えると直るというケースも稀にありますね。

マストドンはアニメーションGIFがアップできないので、自分の場合は動画で最小サイズを狙うときはVP9(.webm)にしてます。

Win+Gでゲームの画面録画はできるので、デスクトップアプリまで拡張してくれると良いのですけどねぇ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。