新しいものから表示

日本はロシアの天然ガスから脱却して原発動かすべきっていうEU圏の環境活動家の発言がありましたけど、これ経済制裁する以上、結構大きな問題だよなぁ。

東京ゲームショウ、9月に幕張メッセでリアル開催ってニュースが流れてたけど、できるのかな〜

多分ロシアも砲兵を使って全力で拠点を平地にしていく手法でいけばもっと楽に行けるんだろうなとは思ってたけど、それをやると本当に後に引けなくなるのでちょっと躊躇してた感はありましたが……

ついに踏み切りましたか。

面白いな

「ペヤングの油全部抜く」→1食1081kcalもあるモンスターを少しでも低カロリーにするために立ち向かったドキュメンタリーに感動する皆さま「大人の自由研究だ」 togetter.com/li/1851617

今回の ​:backspace:​ で今の子はfortniteをゲーム以外の用途にも使ってるといったお話ありましたが、ゲームをコミュニケーションツールとして使うのこと自体は古くはテキストベースならMORPGやMMORPGが出てきた頃からありましたし、

チーム戦を行うFPS等でも友人を集めたチーム内ではゲームとは関係ない雑談をしながら、ゲームはゲームで淡々とプレイしてたりとかは割とあったことなのでそこまで新しい概念でもないのではないかな〜という気はしました。

コンシューマー機ではXBOXがゲームにおけるボイスチャットを強力に推進したおかげで、15年前に発売されたXBOX360の頃には私の周りではそんなことが行われていましたね。

またXBOXのフレンド機能でボイスチャットを多人数でやりながらそれぞれは全然違うゲームをしているといったケースもその頃には既に行われていて、いまは珍しかったそれらの光景が一般にも定着したのかなぁという感じをうけています。

PITAKAのカバー、自分もピンク使ってるので参考になりました。
でもこのMaxのハウジングって電車の吊革とかによくぶつけるんですが全然傷とかつかないんですよね〜

なるほどこういう考察もあるのね〜

この考察凄いな
ロシア軍とプーチンは特殊作戦や弱小勢力に対して優位な戦闘しか経験がなくシリアでの実戦経験者も数千人程度と予想されそれ以外戦闘経験がない一方でウクライナはドンバス地域への徴兵ローテーションで戦闘経験者が数十万に居るってそりゃ士気が高い訳だ。
twitter.com/kamilkazani/status twitter.com/kama_iruka/status/

AirPods Max、出荷時のイヤーパッドが固すぎるんじゃないかなぁ。
側圧もある程度強めでイヤーパッドも固いと、かなりキッツい装着感になってしまうからファーストインプレッション悪くなる人も出てくるよねぇ。

そういえばtelegramとかyandexあたりもサービス元はロシアでしたっけか~

また、AirPods Maxのエイジングが進んで側圧とイヤーパッドの密着性の問題が解決したせいか、頭頂部への重みがさらに分散することになり「重い」というのもかなり改善してしまい、予備として持っていたBose NC700を処分しても良いかもしれいないと思い始めてる。

AirPods Max、当初は「重い、側圧キツイ、イヤーパッドに隙間空いてて辛い」とどうしようかと思ったけど、去年の6月から8か月使った結果、「側圧とイヤーパッドの隙間」はそれぞれヘッドバンドとイヤーパッドが使い込んで柔らかくなったおかげで解消してしまった。

とりあえずGoogle Keepの内容をNotionへ移行中
殆ど付箋に書いて貼っておくような散文的なメモが多いのでもっと適したものがあればそれでも良いのだけどね

長財布はこっちつかってました😉

ツインズ財布 abrAsus~2つの財布の機能が1つの財布の中に〜アブラサス SUPER CLASSIC
superclassic.jp/?pid=110301

どうしてもカードだと夫婦での出費が多くなるということで、一度別に家計用財布を用意して現金決済トライアルをやろうか?という話になったので自分の財布に家計用現金入れる必要もなくなったのが長財布から戻す理由。

あっ、これ買えばええんか!

薄いカードケース abrAsus アブラサス 《公式》| 薄い財布と一緒に使えるカードケース
superclassic.jp/?pid=41005

一度財布を長財布にしたのだけど、やはりabrAsusに戻すかな~
ただ、一度増えてしまったクレジットカード類を再度ふるいにかけて厳選しなければならない🤔

今日は暖かいですね~
昨日の強風から一気に春が来たような感じ。

そういえば通勤に乗ったモノレールのキキラララッピングが凄かったです。

AmazonのタイムセールでPolarProのPLフィルター安くなってたりしない……よなぁw

ヤマハのAVアンプにFire TV 4K Maxを繋ぐとドルビーデジタルプラスが使い物にならない件、とりあえずダメもとでヤマハにも報告だけはしておいた。
アマゾンにも報告はしてあるけど普通に返品交換アナウンスだし、個別のAVアンプに対してのサポートなんてしてはくれないだろうしな

そういえばOktavaってロシア製でしたっけ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。