新しいものから表示

新ウォークマン、アンプ部は従来機種と同じS-Master HX(CXD3778GF)なのか。

コンデンサや筐体、バッテリーを変更してOS載せ替えた感じの機種になってるのかな~

ウォークマンの動作時間、未だにその算定基準が

「MP3 128kbpsモード時、有線接続で画面オフの状態で、W.ミュージックで連続再生時」

といったガチガチのローレベル再生に縛られてるのに違和感ありますね。

流石にこのレベルの再生機でここまで低品質な音源聴く人いるのかなぁ?という。

これたぶんロスレス/ハイレゾをサードパーティ製プレイヤーでストリーミング再生とかやったらガクッと動作時間が減りそうな気がしますね。

おおGH6も発表今月か~、楽しみだな。
GH5M2はすぐ買ったけど、内容次第ではGH6に乗り換えても良いと思ってる。

リッジレーサーの音楽CD入れ替えありましたね~、懐かしい

ヤマーとマツ、
「PS5のBGMにSpotifyやApple Musicを使えるようにする機能」

と聞いて、そういえばXbox360の頃にiPod繋いで中の曲を360から表示して再生する機能がゲームにも組み込まれてた時代があったんだよな~とか思い出しました。

カスタムサウンドトラックという機能だったんですが、プロジェクトゴッサムレーシングというゲームでは、ゲーム中でラジオを流すとDJがiPod内の曲をそれっぽい紹介とともに流してくれるとかいう演出までありましたね。

今ではただのBGM機能になってますが、当時は結構挑戦的な機能が搭載されてたな~と。

おろし金いいですね~
うちはよく生姜をおろすのですが、これは気になります。

Pocket Changeやっぱりそうなったか~って感じですね。

おおう、ウォークマンWMシリーズ更新されるのか。
てっきりこの路線はフェードアウトでA、ZXシリーズになってしまうのかと思ってた。

ソニー新ウォークマン、WMポートがUSB-Cに。音楽配信も高音質化 av.watch.impress.co.jp/docs/ne

カズさんの作ってるベストいいな、試してみたい🤔
でもこのサイズ感だとiPhone12 miniでは小さすぎるかな

twitter.com/kazuch0924/status/

Galaxy Fold、中古が徐々に根下がってきてちょいちょい程度の良い出物がないか探してます。
個人売買なら6万〜、店舗では8万〜ぐらいにはなってきてるんですよね〜

発注側もベンダーロックインの方が稟議やら手間が少なくて楽ってのもあるんだと思うんですよね〜
結局決裁する側に知識がないから値段でしか判断されないみたいなところもありますし。

ピークデザインの新作は30Lのトラベルバックパックと折り畳みできるパッカブルトートあとはスモールウォッシュポーチですか

物価の違いがあるとはいえ、1800万でも辞めたい最大の理由が基本年収の低さ。
それで年収2倍に引き上げるのは日本では雇用モデル違いすぎて出来ないだろうな〜

米アマゾン年収4000万円に増額 優秀人材確保のため(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/5841

UlanziのF38、あのホルスターの形状が改善されたら完全にPeakDesignから移行出来そうなんですが、Captureの方がロックボタンの位置なども使いやすいんですよねぇ。

ryu さんがブースト

なんとなくYahoo!BBにしてるけど、他でも速度・ 帯域制限とかって今ないのかしら?OCNでは食らったことありますが。

真犯人フラグ
「散財する?しない?どっち?」
みたいなあの刑事の言い回しは好きですw

尚、ヤフコメも見たら相当数「もうつかれた」みたいなコメントに溢れててそうだよな、って共感しかない真犯人フラグw

news.yahoo.co.jp/articles/c482

真犯人フラグ見てます。
毎回毎回「は?」みたいな伏線回収せずに増やして張ってく終わりになるんですよね~

でも最近の真相編でようやく終わりが見えてきたかな~という感じに。

オンキヨーさん、じりじりと……

オンキヨー子会社2社、事業活動停止へ。資金難で - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。