新しいものから表示

おっと、なんか変なの出てきたぞ~w
知らなかったけどCFexpressって、ピンアサインとかNVMe M.2コンパチなの?

Sintech、高価なCFexpressカード Type BをM.2 SSDで代替できるメタルアダプタを販売 - エルミタージュ秋葉原
gdm.or.jp/pressrelease/2022/02

なんとなくテスラはスマホの扱いに困るようなITリテラシーの低い高齢者層には見た目で敬遠されそうとか思っちゃいました。

それにしても宮古島ってEVバイクも結構いろんな実験とかされてますし、離島というメリットを生かしてこの分野では先んじてる感じなんですね。

離島でTeslaは使いものになる? 一太郎の父と母、浮川夫妻に聞いてみた:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

レグザもハイセンスに売却されたら結局Androidになりましたしねぇ。
コスト面でやはり独自のOS維持するよりはメリットあるのかな。

テレビをスマート化すると賞味期限が短くなる? 古い機種を今でも使い続ける人たちが考えたこと:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

ようやくだなぁ。
とはいえもうメインバンクUFJから変えちゃったw

PayPay、三菱UFJ銀行からチャージ可能に - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/paypay-m

ディズニーリゾートのファンクラブ、2/1にサービス内容が更新されて新規申し込みが開始!となったのだけど、それ以降もうずーっと503エラーで申込ページが開けないっていうw

オリエンタルランドほんともっとITに投資しないと……

ファンダフル・ディズニー | 東京ディズニーリゾート
tokyodisneyresort.jp/treasure/

待望のニャンコ健康食でますね。

多くのネコチャンを苦しめる腎臓病の治療研究から生まれたフード「AIM30」がもうすぐ発売→期待や要望が集まる togetter.com/li/1839740

自分の文章でネタバレするならもかく、作品の内容そのまま書き起こしとか、漫画の1コマそのまま使っちゃうとかはたしかに引っかかるよなぁ

「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20220

nuraloop、Bluetoothデバイスの切り替えはオーバーライドでいけるタイプね。
マルチペアリングしたデバイスを切り替えるのにいちいち切断をしなくて良いのは良かった。
これなら通勤で使えるかなぁ。

昨日届いたnuraloopを通勤列車で使用中。
イヤーチップを速攻でコンプライTS400に変更したのもあってかフィット感、密閉感は良い方だと思う。
密閉度が高いおかげでノイキャンもよく効いてる。
今の所気になるのは本体のタッチセンサーがハウジング触る時に気をつけないと誤爆することが多い印象。

なお、撮影時は結構派手にLEDがくるくる光るので何かやってるなというのはわかるようになっています。

ふと先日のヤマーとマツを見てメルカリを見たらSnapChatのSpectacles2が安く出ていたので買ってみました。
面白そうなデバイスですが、奥さんがすごいびっくりしてたので使い方を誤ると松尾さんのinsta360goの悲劇みたいになりそうで気をつけないといけないかな〜という印象。

TLの流れから何となくヤマーとマツがおもしろそう!
読みたいけど明日の通勤時にゆっくり読もう。

ドリキンさんがa7IVでフォーマット早くなった!
と言ってましたが、たしかフォーマット画面に「完全にフォーマットする」みたいなオプション項目があったので、

「あーデフォルトがクイックフォーマットになったんだな~」

とは思ってました。

ryu さんがブースト

なるほど、キヤノンは物理フォーマットとクイックフォーマット(おそらくファイル管理情報だけの消去)選べるのね、、、

最近使ってたソニー、ニコン、フジにはない機能

クローンウォーズは視聴環境が無いのと絵柄で敬遠してしまったんですよねぇ。
見るべきか〜

ryu さんがブースト

マンダロリアンもボバフェットもクローンウォーズ全部見てないと面白さがわからなかったかも。頑張って見ておいてよかった。小6息子もシーズン6まで見てるので2人で盛り上がってる。

スーツは着てなかったけどネームタグ下げて家電量販店行ったら店員と間違われたことありましたねぇ。
会社が近くだったのでついついと言う感じでした。

ryu さんがブースト

スーツ着てネームタグ下げて家電量販店に行ってしまったら案の定

おばあさん「店員さん、電池どこにありますか?」

ボク「えっいや・・・その・・・はい!レジの横に御座います!ただ電池は種類が多いので迷った場合は近くのスタッフにお声をかけていただければなと存じます!」

おばあさん「ありがとぇ!聞いてくるねぇ!」

絶対におばあさんはボクも客だったと気付いてない

ホークアイもなんとなく見始めたけど、これももしかしてブラックウィドウ見てからってパターン!?

HaloはPC版もありますのでご興味がありましたら是非。
Steam版もあります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。