新しいものから表示

おお、揺れた。
縦揺れからきたな

ryu さんがブースト

α7ⅲのように3年半でほとんど価格が下がってないって製品って中古価格との差分でレンタルしてると思えば散財にはならない。

ryu さんがブースト

povo2.0のトッピング 

povo初月、余裕を持って20GBにしてみたものの、グルドンとインスタくらいしか見ないような使い方では、やはり全然使い切れませんでしたw
(IIJmio時代から回線速度は変わったけど、使用量の変化は見られず、月2-3GB程度)

3GB 30日間のトッピングで、20〜25日くらいのペースで足りなくなったら都度トッピングしていくような使い方がいい感じなのかも。

最近のTVドラマで使われてるスマホのGalaxy率ほんとすごい。

ジッツォのミニトラベラー、マンフロットのクイックシューとその径変換アダプターが緩んでこないようにねじ止め剤で固定した。
完全固定タイプは使わなかったので、いざとなればトルクをかければ外れるはず

ネジの緩みどめ剤、なんとなくロックタイトというイメージがあったけど、ホームセンター行ったらもっと小容量でお安い八幡ねじのガチネジというのがあったのでこちらを買ってしまった。

ねじロック loctite-consumer.jp/ja/product

とりあえず手元にあった紙の緩衝材を挟み込んでちょっと角度をつけたら大勝利でした。

セールで購入したEcho Wall Clock - Disney ミッキーマウス エディション、頑張ってコンクリの壁にフックつけて取り付けてみたものの、TV視聴位置とシーリングライトの兼ね合いが悪くて反射が強くて時計として見えないw
ちょっと角度つければ改善するかなぁ?

ソメイティとミライトワの巾着以前TLで見かけて欲しかったのだけど、ハンズに行った帰りになんとなくセールをしてたファンシーショップ覗いたらこれもセールで売られていたので買ってしまった!

大宮のハンズならネジ緩みどめ剤ぐらいはあるだろうと思ったら、低粘度と高粘度の物があって欲しかった中粘度のものがなかった😩
これは帰りに東大宮に途中下車してコーナン寄って行きますかね。あそこなら確実にある。

ちょっと大宮に荷物出しに行くついでにかいものへ。
ブラックフライデーセールで購入したピークデザインのeveryday toteに試しにGH5M2+10-25mmの組み合わせを入れてみたけど、割とサクッと入ってしまってなかなか取り回しが良いかもしれない

カメラ色々みてるとBMPCC 4Kが安く見えてくるんですよねぇ。

荷物届いた!
中古だけどジッツォのミニトラベラー

Echo Clockの背面のフック穴、引っ掛かりが浅くて付属のネジを使う事前提が強いみたいで、汎用フック使うと結構つけるの難しいな。
本体がわ削っちゃうか?

bs.fmを聴きながら荷物を待つ。
届いたら散髪に行って荷物を出しに行かないとなぁ。
なかなか忙しい。

あ、ブラックフライデーで購入したけど結局返品したFire TV 4K Max、リビングのAVアンプと相性悪かったからなんだけど寝室のテレビに取り付けてみれば良かったのか、失敗したな。

macOS用ソフトでCheatsheetというコマンドキー長押しでショートカットを表示してくれるソフトがあったので入れてみた。
とりあえずショートカット覚えるまでは有難い存在。

ドローンで爆弾ってドラマでちょいちょい使われる手法になってきてますよね、去年やってたMIU404でもそういうシーンありました。

昔のmacOS Xになったばかりの頃ってやたらとパスワード入力求められて煩雑だなぁと思ってたけど、TouchIDで解決できるようになったのはほんと楽になりましたね。

macOSってiPadOSみたいにコマンドキー長押しでショートカット表示とかはできないのか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。