デジオンは結構これ頑張ってるけど、スマホ版からMac/iPad向けに最適化したものが出てくる模様
Mac・iPad用テレビ視聴アプリ | DiXiM Play U Mac/iPad版
https://www.digion.com/sites/diximplay/mac/
今日発売だった。
パッシブノイズリダクションを強化したイヤホンに外音取り込みをつけるという音質のいいとこどりをする技術の新旧ハイブリッドな感じで気になる機種。
価格.com - Shure、完全ワイヤレスイヤホン「AONIC FREE」を25,960円で本日12/3発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=113479/
AXIA懐かしい、テープブランドでありましたね~
でも自分が真っ先に浮かべたのはマクロスΔの楽曲「AXIA〜ダイスキでダイキライ〜」のほうだったw
西川善司の大画面☆マニア~PC WATCH出張編でございます。
ASUSのゲーミングモニターを一気に評価しています。
量子ドット採用機やら43インチ大画面モデルやら、今季のASUSのゲーミングモニター製品はバリエーションが豊かなようです。自分なら量子ドット採用で32インチの4KモデルのPG32UQかな。バックライトがエッジなのでASUSのPAシリーズほどのエリア駆動性能はないですが、その分、価格が13万円と安めです。PAシリーズの量子ドットモデルの最新機PA32UCGは40万円ですから(笑)
ちなみに、メーカーや編集部側の要望により、記事冒頭は「HDMI2.1とはなんぞや」という基本知識復習コーナーになっている点はご了承下さい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1368252.html
えっ、ヘッドホン内蔵のGoogleアシスタント機能がiPhone/iPadから使えなくなるってマジか😫
BoseがやめるんじゃなくてそもそもGoogle アシスタントの機能が変わってしまうのね…何があったんだろう…
Apple TV+のその感じよくわかる。
様式美のように1話完結する刑事ドラマみたいな、頭空っぽにして見てても安心して楽しめる作品ってのがあんまりない印象。
Parallels DesktopのようにMac上にWindows環境を構築するソフトではなく、WindowsアプリをLinux上等で動かすためのWINEプロジェクトの商用版がCrossOver Macってところのようですね。
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。