日本だとAndroidのアップデートはMNOでドコモ、auはメジャーアップデート2回、ソフトバンクは1回みたいなポリシーありますね。
ちょっとTLでも話題になったトリニティのNuAns NEO Reloadedも確か2年間がんばってましたね。
Windows Phone最後に使たのはこいつでした。
当時としてはカメラが良かったので旅行等ではオプションで出ていたカメラグリップを付けて重宝していた記憶があります
ノキア Lumia 1020 レビュー:デジカメ級 4100万画素カメラのWindows Phone 8スマートフォン (本体編) - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2013-10-02-lumia-1020-4100-windows-phone-8.html
ゲーミング犬うちの近所では首輪がピカピカ光ってる犬を散歩させてる人いますね。
暗闇に首輪だけピカピカしてる背の低い何かがちょこちょこ動いてるので一瞬ぎょっとするときがありますw
ONKYO GRANBEATはちょっと出てくるのが早すぎたんですよね。
その後DAPにAndroid載せてサブスクストリーミング対応するってのはトレンドの一つにはなったので実に惜しい存在でした。
ONKYO自体の不振とともに後継機も出なかったのが残念でしたね。
東芝でバで始まるブランドと言ったらこれか、懐かしい🤔
VARDIA - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/VARDIA
そういえばそんな感じの記事見ました。
AirPods人気が廃れ始めている可能性をWSJが指摘 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-419608/
バルミューダPhone言われてみれば確かにNexus Sにも似てる、懐かしいなぁ。
これ一般の販路にも乗るのね。
てっきり教育向けなのかと思ってた。
キーボードが確かに良さそうに見える。
[かぶ] 富士通が国内メーカー初のコンシューマ向けChromebook、「FMV Chromebook 14F」を発表。
https://office-kabu.jp/chromebook/chromebook-info/fujitsu-fmv-cb-14f-release-01
JETSON…しらいしさん一体何に手を出すのw
通常の開発環境であればSDカードイメージ書き込むだけだからそれほど難しいことはないはずだけど、Jetsonを使った配信システムのLinuxイメージとかが別途あるのかな?
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。