新しいものから表示

おおう、VRレンズ…しゅごい

キヤノンが「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」を正式発表 | とるなら
asobinet.com/info-announce-rf5

iPhoneの販売モデルも、ラインナップとして最新機種とは別に前モデルを廉価機として売るという手法でくるなら、常に1世代遅れの機種をお安く買い替えていく…という手段を取ってもいいのかなという気がしてきた。

ryu さんがブースト

JCOM、10月6日より「iPhone 12」を販売開始(秋以降にiPhone 12 miniも販売)
macotakara.jp/blog/iphone/entr

季節ごとに出るスタバのベアリスタ
ディズニーグッズと一緒でどんどこ増えていくのだけどついつい手が出てしまう奴

オンラインショップに在庫があったのだけど数分悩んでたら在庫切れになってしまった…

Spotifyの動画、確かにショートムービーをリピートで流すぐらいならフルサイズMV流してよとは思いますね~

その辺はYoutube MusicのYoutubeのMVも音楽コンテンツ化しちゃう割り切りは凄いなと思います。

ryu さんがブースト

最近のSpotify の再生画面に動画が入るのは目障りなのでやめて欲しい。Apple musicもそうなのかな

このコンパクトさはインパクトあるなぁ

S1300の名を継ぐ名機の予感! ScanSnap iX1300のサイズ感を各機種と比較する | flick!
funq.jp/flick/article/738836/

あんまもうここまでくると無職とか関係ないんですよね~
普通にファンタジーラノベになってる

無職転生、22巻まで読んでた。
最新刊は25巻か~

PortkeysのPT5、カメラ用ではなくATEM mini Proのモニター用にポチってみた。

amazon.co.jp/dp/B09B7HVQJ1

冬場は仕事でスーツ着てるのだけど、腕が長いせいか吊るしのスーツはなかなかサイズ合わなくて悩ましかったので今年はちょっと奮発して高島屋の紳士服イージーメード2着セールに行ってみることに。予約制だったので早速予約した。

自宅のRyzenデスクトップ、Windows11にアップデート出来ないって表示だったので以前から情報は得ていたUEFIでfTPMをEnableにして問題なくなった模様。

ただし公式検証ツールはOKだけど、Windows Updateの表示はNGのままなのでそのうち更新されるのかな?

これはドリキンさんもBMPCC用に紹介してたPortkeysというメーカーの廉価モデルでPT5というものらしい。

portkeys.com/pt5/

ATEM mini Proに使う液晶モニター、動作状況の確認だけ出来れば良いので小さいのが欲しかったんだけど、カメラ用の5インチモニター使うの良さそうだなぁ

ThinkPad E495のwindows Update画面、Windows11の案内は来てるけどまだここ経由では無理かな?

11日祝日だと思ってたー!!🙄

まぁ、「テレワーク」=「メール」みたいな認識からアップデートできていない層が結構上層部に居そうですしねぇ。

今朝Twitterでも見かけました。
twitter.com/k48uy4/status/1444

ScanSnapは未だにScanSnap S1100を現役で使ってます。
それほどスキャンしないっていうのとコンパクトなのでモニターの下に設置しておいても邪魔にならずちょうど良い感じなので。

あらま、OM5が出た上でOM4を廉価モデルとして売るのかな?

DJI OM 4 SE - 惹きつける、その瞬間を - DJI
dji.com/jp/om-4-se

朝筋トレ、早起きして試したい感じはある。
奥さんと同じタイミングで起きれば十分出来るんだよなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。