新しいものから表示

旗手の大小が際立ちすぎてる🤣

確かにちょっと使用曲数の問題か、ここまで長時間ループ何回も聞いてると飽きてくる感じもするな

ryu さんがブースト

フィンダーおじさん😹さんはTwitterを使っています

「東京2020開会式の国名プラカードで使われてる日本語フォント、まさかのメイリオ太字…に見せかけてモリサワ製のオリジナルらしい。」 / Twitter twitter.com/FinOji_ch/status/1

ああ、こういう感じの放送でも面白かったかもなぁ。
国際映像だからダメとかなのかな?

こういう感じでいいです。 twitter.com/yontengop/status/1

ドラクエ最初流れた時はここで国歌か…とか思ったけど、完全なループではない感じなのかな?

ハンターが続々他入場してくる😊

なるほど、確かにわかるな。
モンハンの英雄のテーマとかちょっと震えるもんな〜

『ロールプレーイングゲームのテーマソングの中を歩く選手たちが、まるで勇者のように見えてくる演出』

最後の鬼滅の刃、相変わらず良かった…ほんと見るたびにドルビーシネマ版をUHD BDで販売してくれないかな〜って思う。

さて、劇場では多分最後の「鬼滅の刃 無限列車編」見てきます🤩

E-M5当時手が出なくてE-M10買ったなぁ。
その後α6600 > GH5M2という遍歴です

サッカー中継中にXBOX Gamepassのゲームを3本ほど、計120GBほどインストール…と思ったらさすがにまだ70GBほどが終わったところだった。

サッカーの後にみんなベネチアの映像見ちゃうw

レグザX930に繋いでるHDD、タイムシフトマシンの方は増設してるけど、通常録画の方もそろそろ心もとなくなってきたので増設するかな~
USBハブが必要なのがちょっと心配なところ

そして、BS4Kの番組表見てたらたまたまBSテレ東4Kで「おじさまと猫」を4K放送しているのに気が付いた…
まじかよ、あれ地上波放送でやってた時に何でBS4Kでやらなかったんだよ…

NHK BS4K 24時10分からもう放送休止なのか~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。