新しいものから表示
ryu さんがブースト

【Y!個人更新】無印良品が在宅ワークにもちょうどいい店内オリジナルBGMをストリーミング配信開始(いしたにまさき) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishita

すぐに突破されるようなことにならないと良いのだけどなぁ。

NVIDIA、RTX 3060 Ti、3070、3080にも暗号通貨マイニング制限。5月下旬出荷分から - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/nvidia-e

以前セールで1巻だけ買っていた「青のオーケスオラ」読み始めたら面白くて2巻購入した。

朝からワイドショーは田村正和で大忙しだったけど、これは明日のトピックスも大変そうだなぁ

Google日本語入力、オープンソース版のmozcは更新されてませんが、Google自体がリリースしているものはだいぶ前にフォークして独自に更新してるって感じなのかな?

まぁ、Bluetoothの仕様なんてわからんって人が大多数だろうし、こういう記事でも理解できるかどうか…

AirPods MaxがApple Musicのロスレス再生に対応できない理由 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/heres-wh

新垣結衣と星野源か~
逃げ恥は原作読了済みだったのでドラマは見なかったんですよね。

まじか、ルイガノってサイクルベースあさひ販売権もってるのか。

最大40コアAppleシリコン搭載Mac ProとハイエンドMac miniが開発中の噂 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/40-core-

確かにiOS標準キーボードの自動修正は何かと便利な場面に遭遇したことないですね。
日本語には効果が無いような気もするので英語圏の人なら違うのかな?

連日テレビでも放送される高田馬場駅前、ついに閉鎖w

多くの若者が“路上飲み”高田馬場の駅前広場を封鎖|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
news.tv-asahi.co.jp/news_socie

Makuakeでも購入可能になるみたいですね

ミニキャプチャーボード「GENKI Shadowcast」プロジェクトが「Makuake」にて開始 - GAME Watch
game.watch.impress.co.jp/docs/

iOSは自分も最初はATOK > 片手キーボードProと使ってましたが、マネーフォワードみたいな対応にも遭遇したのでもう標準IMEでいいかなって感じになりました。

iOSはATOKに限らずサードパーティのIMEに対応してないアプリがちらほらあるんですよね。
マネーフォワードのアプリも以前はサードパーティの物が使えたんですが、不具合報告したら標準IME固定に変更されてしまった。

自分はその辺のATOKのターゲット層からずれてきたってことなんでしょうねぇ。
今はBtoBへかなり注力していると思います。
Android版も端末へのプリインストール版があったからある程度進化が続いてる感じですよね。

自分もATOKはPC-98の一太郎3の頃から2019年のATOK Passportまでお付き合いしていたのでその辺のお気持ちはよくわかります。

自分の場合はネット上の流行り言葉やスラングへの対応がATOKは遅くて、Windows10からクラウド辞書使えるようになったMS-IMEでいいじゃん、ってなってしまった口です。

なんかわかった気がします。
文字入力後にスペースを押した「変換」では出てこなくて文字入力後に変換を前の「予測変換」で出てきますね。

以前のMS-IMEでは出来てたんですよね。
いつぞやのWindows大規模アップデートで仕様変更されたときにここも変更されたのかな

atmarkit.co.jp/ait/articles/18

あれ?ほんとだ今試したらできないな

あれ?MS-IMEで日付の予測変換ってできませんでしたっけ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。