新しいものから表示

ヤマハはアップデート出す方向で行くらしい。
とりあえずこの問題に決着がきっちりついてからHDMI2.1には手を出したいところ。

ヤマハ、デノンなどの一部AVアンプが4K/120Hz出力できない問題に解決策 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/yamaha-d

ワクチン打って5Gに繋ぐならまず技適を取らないといけない?🤔

これだもんな、攻殻機動隊の電脳かSerial Experiments LainのIPv7かよって話になる🤣

すげー!早くワクチン打ちてえwww twitter.com/fd_a_/status/13892

「ワクチンを打つと5Gで操られる」というデマがTwitter界隈などの一部で出回っているようで、このワードで検索すると大喜利が展開されていて面白い🤣

「微粒子のノイズまでを取り除くという」😅

こりゃまたおカルチックで素敵なアイテムが爆誕したかな?

電磁波でノイズ除去するオーディオ用LANアイソレータ。89,980円 av.watch.impress.co.jp/docs/ne

内部のウレタンが劣化して粉状になっている可能性も…🙄

日本でも記事になりましたね

ゼンハイザーのコンシューマー部門、スイスのSonovaが買収へ - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202105/

ゼンハイザーのコンシューマー部門を補聴器メーカーのSonovaが2億ユーロで買収したみたいですね。
ゼンハイザーは以前からコンシューマー部門はパートナーを探しているというニュースも出ていたのでそれが実った感じでしょうか。

twitter.com/minatofon/status/1

jp.reuters.com/article/sennhei

あー、そうですね。
国内版Xperiaは基本的には軒並みBootloader Unlockが出来ないはずなので、OSの書き換えは出来ないと思います。

なんにせよOS入れ替えをするのであればグローバル版が必要になりますね。

mstdn.guru/@keizou/10619217824

SailfishOSって日本で使えないんでしたっけ?

shop.jolla.com/

この辺を見るとまだXperia 10 IIはComming Soonになってるけど、モデム側が日本のLTEバンドに対応してればあとはSIMと適当なAPNを入れてあげるだけでよさそうな気はしますが。

Twitterの投げ銭にPayPal使うと個人情報渡るので注意~って記事になってますね。

Twitter、投げ銭システム「Tip Jar」のテストを開始するも、利用には注意が必要(武者良太) - 個人 - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/byline/mushar

HALOと見るとついついこっちの方かと思ってしまう😅

世間的にネックスピーカーの熱もだいぶ冷めてきた感じだけど、ドルビーデジタルとかのビットストリームを入力できる機種とかってやっぱり無いのかなぁ

本体で利益が出ないのでかつてのXBOX Liveや、今はGAME PASSで収益出るモデルになってきてる感じですかねぇ

ryu さんがブースト

"Xbox本体の販売で利益が出たことは一度もないことが明らかに - GIGAZINE" gigazine.net/news/20210506-xbo

さて、やりたいこといろいろやったらもうこんな時間だ

リビングのAVシステムの収容替え完了。
相性悪いかものNintendo Switchは外した。
あとSRS-WS1はどうやら入力がリニアPCMじゃ無いと音が出ないのに今更気がついた。
ドルビーデジタルの入力なだと無音になってしまう。
せめて、ステレオダウンミックスでも良いから音が出てくれると嬉しかったなぁ。

先日奥さんに言われて気が付いたんですが、AirPrintってLAN内で完結してたんですね。
Chromebookで使ってたGoogle クラウド プリントはLANとWANの垣根が消滅してて屋外からでもバンバン印刷して後で自宅で見れるってのは便利だったよなぁと思ったら、

「2021 年 1 月をもって、Google クラウド プリントのサポートを終了いたしました。」

って公式サイトに書いてあって衝撃!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。