新しいものから表示

これは週末再度映画館に行くことになるな~

劇場版「鬼滅の刃」、特典第4弾は「描き下ろしメモリアルボード」 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

おおう、Ryzen 9 5900X瞬殺だったな

逆なのか…むしろ親水性の高い成分をつかって水を膜状にすることで曇らないようにしていると

スレッドを表示

メガネの曇り止めって要は撥水コーティング剤だと思うんだけど、あれの強弱ってどういう要素なんだろう…

5900X入荷してるところ初めて見たかも

XMPP懐かしい…そういえば昔所属してた会社で社内用IMサーバーとしてJabberサーバー導入をしたなぁ等

環境配慮型のお客様に「電磁波を防ぐ製品をくれ」とキレ気味に言われたので「鉛で覆うのがベスト」と答えた話 togetter.com/li/1640138

これ、自宅の光回線もソフトバンクにしておいて、夫婦二人で使い放題4980円(税抜)とかも割とアリのような気もしてきた…

今はワイモバイルでシェアSIM 3枚使ってるからデータシェアの仕組みが知りたいな…

ASCII.jp:ソフトバンク、スマホでのデータ無制限プラン「メリハリ無制限」を月6580円で提供
ascii.jp/elem/000/004/038/4038

なるほど、Softbank on LINEはオンライン専用ブランドになって、小中容量はワイモバイル、大容量はソフトバンクにって住み分けにするのか。

と思ったらワイモバイルも変更入るんかい!

ワイモバイル、2021年2月から5G提供開始。新料金プラン「シンプルS/M/L」は月額1480円から - PHILE WEB
phileweb.com/news/mobile_pc/20

auさんはソフトバンクと同じ流れでいくと、UQモバイルには手を付けずにBIGLOBEモバイルを吸収する手段がありますね。

あそこもMNO並みに速くてちょっと安めのUQモバイル。
カウントフリーのオプションが豊富で価格も安いけど速度はそこそこのBIGLOBEモバイルって感じでブランド持ってます。

ワイモバイルユーザーとしてはワイモバイルに何もなかったのはちょっと残念ではありますがw

LINE通話使ってる人は多そうなので、ここが追加料金などなしにカウントフリーになるのは響く人が多そうですね。

LINEモバイルは3月で新規受付終了するようなので、ブランド併用ではなく本当に一本化になるんですね。

元々LINEモバイルでカウントフリー使ってる人にはちょっと心境が複雑になる感じ?

mobile.line.me/support/datafre

LINEモバイルはゆくゆくはワイモバイルに統合されるのかと思ってたけど、ahamoの影響もあって本体に吸収されるのか~
付加機能を多めにして回速度的にはそんなに早くないブランドだったけど、本体に吸収されてMNOクラスの速度になるのかな?

Lenovoのキワモノ系、継続して出るのすごい。

【Hothotレビュー】 オモテは液晶、ウラはE Ink。レノボのデュアル画面モバイルノート「ThinkBook Plus」 pc.watch.impress.co.jp/docs/co

ryu さんがブースト

アストンらしきマイク
歌唱力凄いな流石宝塚
そしてめちゃいい歌(鬼滅みてないのに炎とかは聞いてる勢)
ーー
"【宝塚が本気で歌ってみた】竈門炭治郎のうた - 椎名豪 featuring 中川奈美 (cover)【アニメ「鬼滅の刃」挿入歌】" を YouTube で見る youtu.be/4w1A2WycuGU

ドリキンさんの動画参考にSpeed Editerを使ってみて、カットページの追従速度とかの違いに更なるPCパワーが欲しくなるけど、RTX3090とか行くならMacBook or Mac mini買うのがコスパ的には良いんだろうなぁ😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。