新しいものから表示

簡易水冷のヘッドはむしろ空冷クーラーの付け外しより楽な気がします。

LDACは起源がソニーなんですが、結構採用している機種は多いですね。

「LHDC(Low latency and High-Definition audio Codec)」は台湾の半導体メーカーSavitechが開発したBluetooth用オーディオコーデック。ファーウェイによる独自コーデック「HWA」のベースにもなっており、SBCと比較して約3倍以上のデータ伝送が可能としている。

月々テレビ 毎月の支払いでテレビもひかりTVも hikaritv.net/tsukidukitv/

残価設定クレジット | ソニーストアについて | ソニー sony.jp/store/service/zanka/br

ソニーなんかは残価クレジットあったり、サブスクのレンタルもやってたような気もするのでこれからこういう時代来るかもしれないですね。

特にコンシューマーゲーム機でHDR対応のものが増えているのが良かったですが、最近はiPhone12のおかげでYoutubeでHDR動画が増えてきているのもあってちょうど良かったのかな〜という感じです。

今年焼きつき上等で東芝のx930を買いましたけど、これを気にして液晶にしたら得られない体験を得ているので満足してます。

有機ELはその辺織り込んで買わないとダメですね。

PanasonicのHDMI2.1コントローラー、AVアンプに搭載したもので問題が出てるのでここで自社TVにまだ採用してなかったというのは不幸中の幸いなのかも…

xCloudと思想的には同じですかねぇ?

いやでもEVERYDAY SLING 3L買うなら変わリュminiでも良さそうな気も?🤔

Peak DesignのEVERYDAY SLING 3Lが気になるなぁ
a6600+SEL20F18Gとか入るのか試してみたい

うーん、旅行にミラーレス一眼持っていってもやはり取り回しに苦労しそうで気が引けてしまうなぁ。
iPhone12、GoPro9、Pocket2あたりで十分なんじゃ…という感じになっしまってあの質量持ち歩ける人ほんと尊敬する

ちょっと疲れてきたな~、というこの時間にゲーム用に買って常用する鳥矢場身を感じたので処分に困ったブドウ糖100%を摂取し、アリナミン1錠とカロリー0の炭酸をキメる

25GbEは完全に誤家庭への道…と思ってたけど割と身近なところまで来てますね。

ビックカメラ.com、「2021年 新春福箱」抽選予約受付スタート。12/13 20:59まで - PHILE WEB
phileweb.com/news/hobby/202012

いざ開封の儀!アップル初のヘッドホン「AirPods Max」フォトレポート - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202012/

松本梨香…なんか不正受給の記事の中で性格キツイみたいな暴露もついでにされてますが…うーん、本当ならサトシの良いイメージついていただけに幻滅しますねぇ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。