自宅で使ってる4K HDMIスプリッターです。
もはや単純なスプリッターには収まってない代物ですが😅
4K Diva 18Gbps | http://hdfury.com | Connect and Fix everything in HDMI https://hdfury.com/product/4k-diva-18gbps/
PS5が順調に出荷されてたらそれはそれでえらいことになってたんだろなぁ。
ネットプロバイダ震撼。Xbox発売でデータ通信量が過去最高 https://www.gizmodo.jp/2020/11/new-xbox-launch-causes-record-setting-spike-in-isp-traf.html
あー、これはいいな。
自作PCで電源ケーブルの取り回しってのは悩みの種だからなぁ。電源メーカーがケース出しちゃうのすごいわ
Seasonicが提案する、最適配線のための倒立ミドルタワー「Seasonic SYNCRO Q7」 - エルミタージュ秋葉原 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1116/370535
マイクロソフトがゲーム専用ハードではなくXBOXというエコシステムを売る方にシフトしているというのはなかなか浸透していないかもしれないなぁ。
まぁ、顧客へのアピールが下手なのは今に始まったことではないのだけども…
次世代機分析:Xbox Series X|Sは家庭用ゲーム機世代の終わりの始まりである - GamesIndustry.biz Japan Edition
https://jp.gamesindustry.biz/article/2011/20111301/
【修正】ってついていたので改めて読み直してみたけど、これ映像についてはDolby Vison/HDR+の出力は出来ないのはそのままか。
UHD BDの音声はビットストリームで出るから、AVアンプやサウンドバーに繋いでその機器対応していればAtmosやDTS:Xで出るのね。
ただストリーミングサービスはその限りではないって感じか~
XBOXみたいにライセンスはユーザーが後付けで買えるとかにはしなかった感じなんだな。
PS5、ドルビービジョンやドルビーアトモスなどの再生・出力に制限あり【修正】 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202011/10/51501.html
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。