新しいものから表示

とりあえずLumix S9にもサクラスリングを
2021年発売で公式サイトでは売り切れになっているCOOLMAXという素材を使ったモデルがまだヨドバシに残っていたので購入してしまった。

PeakDesignの幅広のストラップ「スライド」「スライドライト」と持っているのだけど、十分な幅もあるし重量分散してくれてストラップとしては申し分ないのだけど唯一の不満は長さ調節する際の滑りがあまりよろしくない所

これ、近年出た限定カラーのコヨーテとかだと改善されてたりするのだろうか?
Peak Design Tokyoに出向いてみても良さそうだな

なんだかんだでU-NEXTで配信されているやつをまだ見切れていないのだけど、アマプラに来るならU-NEXTは一旦解約かな

Amazonプライムにテンセント版3体来ちゃうのか〜

@keizou アプリのLumix Labで読み込めて適用できればカメラ側でもいける感じがします。
このアプリLumix利用者以外でも利用できるアプリになってます。
とりあえず、gaeeyoさんがレポートしてますがLUT形式の問題で読み込めないようです。
なお、以前のSONY機ベースのLUTはこのアプリにインポートするとアプリが問答無用で落ちました😅

供給電力表示付きの Lightningケーブル、Mcdodoの物を2本使ってるんですが、昨日そのうちの1本がディスプレイ表示0.0WのままiPhoneに接続してもうんともすんとも言わなくなりたぶん死亡

2本同時購入ではないので、正確な使用期間はわからないけど、一番最初に買ったのが2022年9月に購入なので1年半ぐらいの命でした

Amazon.co.jp: Mcdodo USB-C to ライトニングケーブル 36W PD急速充電 出力スクリーン表示
amazon.co.jp/gp/product/B09MKH

ヒロアカ、アニメ見て1巻から全部買い揃えたんだけど、1巻しか読んでないしアニメも1期しか見てないという……

きっと面白いから読まないと、と思いつつ面白いのは後に取っておこうみたいな心理で他の積読崩し始めちゃって読めてないんですよねぇ

Kindleの購読に入れてるから最新刊も自動で購入されて行ってるw

店内もプラ容器といえばディズニーリゾートの一部レストランもコロナ過を機にそうなっている施設がありますね。

食器類が使い捨ての物に変更されるだけで結構味気なくなるものだなぁと感じた記憶があります。

参考までにBLOGに書かれている方がいたので引用
tdrhack.com/column/changes-in-

先週の予報では、今週は1週間雨だったのでは?という印象
予測していた天気がガラッと変わってしまいましたね

@keizou 早速ダウンロードさせていただきました、S9で使ってみようと思います!
天気の回復が待ち遠しいです!

というのをLumix S9にCOOPHのパラコードネックストラップをつけてみて実感。
とりあえずいつか軽いカメラを使った時用に……とロープストラップとブレイデッドストラップもあるのだけどこちらも試してからこの辺のストラップをどうしようか考えるか〜

スレッドを表示

やはりカメラのストラップ、細いストラップだとガッチガチに肩凝って頭痛吐き気までいくので、どんなにカメラが軽かろうが自分の肩には太いストラップしか受け付けないっぽい感じがしてきている……いっそ全部サクラスリングにするのが正解なのかな〜

最近自宅エリアのヤマト運輸の配達の品質低下を感じる。
パナソニックストアプラスから届いたLumix S9、外箱に穴空いてる状態で届いたのはちょっとビックリ!
精密機器の入った荷物でこんな扱いされちゃうとあわよくばAmazonの置き配の方がマシまであるよな〜

パナソニックのサブスクで申し込んだLumix S9が届きました!
28mm F8のパンケーキレンズは別途購入

X100VI今日マップカメラに入荷があったようですが、まだまだ抽選も普通なんですね

ヨドバシ・ドット・コム 人気商品抽選|ヨドバシ.com limited.yodobashi.com/entry/sh

POVO2.0、再トライしたら3分で本人確認終わったw

POVO 2.0

>お申し込みいただいた内容でお手続きを承ることができませんでした。

再トライ
eKYCの認証って、ちゃんとマイナンバーカードの券面認識して住所の自動認識してるのね。

自分の場合転居してるので、転居先の訂正住所がカードに記載してあるのだけど、そちらはアプリが読んでくれてなくてさっきは転居前の住所で申請してしまっていた😅

末尾がちょっと違うだけなのでてっきり自分で入れた住所が再表示されているものかと勘違い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。