新しいものから表示

ティロリ聴いてたらめっちゃマックのポテト食いたくなるな〜🍟

山実やばいわ……こんなの絶対買うやん……
てかよくこれ商品化企画通ったね😂

山崎実業、ドラム式洗濯機のパッキンに小物が挟まるのを防ぐカバー - 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp/docs

あー、えんたログさんの、見ましたw

DaVinci Resolve Proxy Generatorをもうちょっと有効活用したいなとは思いつつ、ちょっと重いときに特定ディレクトリだけProxy化するとか場当たり的な使い方しかしていない😅

@uho_www なるほど!比較的新しい奴ですね~

GoProのチャットサポート、待機列式じゃないからほんとチケットの購入争奪戦かよ……ってぐらい定期的に「チャットを開始」連打しないとダメなのなんとかしてほしいところ

去年末GoProサポートに連絡した件、担当部署に回すから回答を待てといわれたまままだ音沙汰ない……

まぁ、いつものGoProクオリティだけどもちょっと催促すっか~

Slimbladeの良いところはスクロールホイールやリングといったスクロール用の独立した機構がせず、単純にボールを横回転させればスクロール可能な点にあると思ってます。

単にYoutubeが内部的にまだAV1エンコードしてない

ってだけなのでは……と思ってます。

「至高の暗黒シート」なんてちょっと中二を感じるネーミングが産総研からでてくるとはw

そして至高繋がりでオーバーロードの新刊まだ積んだままだから読まないとと思ったw

産総研、光を99.98%以上吸収する「至高の暗黒シート」。触れる素材では世界一の黒さ - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

HueSync、うちも導入していて映画もゲームも臨場感が増すので気に入ってるのですが、TV裏のバックライトのみならず、天井の照明までHueを組み込むとさらに臨場感ますようでちょっとこれもやりたくなってくるな。

「天井照明が付けられたのでやっとHueSync完全体が出来たぜー(コントローラーは照らされ具合用に持ってるだけ) t.co/YE3oLuT3or

twitter.com/negitoro503/status

昨晩Mac版のEdgeだとAV1の設定自体が出てこなかったんですが、この辺のブラウザ対応状況を見るとEdgeはやはりWindows10以降の環境でWindowsのAV1対応拡張を入れないと対応しないみたいですね。
Safariも未対応なのでmacだとChrome入れてないとダメっぽい感じ。
Youtube側で設定項目自体も出てこないんじゃないかな。

caniuse.com/av1

AV1かどうかはYoutubeの再生画面を右クリックして統計情報を出せばわかるんですが、Youtube側でVP9からAV1になるまでもちょっとタイムラグある気がしますね。

おー、窓のリノベーション補助金期待だなぁ

ryu さんがブースト

ご存じかも知れませんが、
窓のリノベの補助金は結構期待できます。
window-renovation.env.go.jp/

なるほど、Edgeだとダメなの可能性が高いのか。
Windowsとmacでバージョン同じかな?と思ってたけどやはり実装機能が違うのね。

Windows PCではYoutubeの設定でAV1設定できたのにM1 macbook pro (2020)に行くと設定出てこないってことはやはりmac環境だとAV1視聴無理なのか……

mstdn.guru/@fortyfour/10970862

うーん、集合住宅4人家族1か月の使用量1月に378kWhか〜
まず洗濯乾燥機、食洗機の類は全く使わないか、乾燥機はガスにしてるぐらいの前提は必要そう。
服も食器も洗い物にかなり労力割く必要はありそうですね。

昭和のマンションなんで窓ペラッペラだし隙間風もかなり入ってくるので本格的にリクシルのインプラスみたいな内窓は検討してますね。
国も新築の断熱基準を引き上げるなら既設の住宅向けにこの辺の断熱リフォーム向けの補助金出さないかな〜とか思ってたり😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。