新しいものから表示

ああ、これ以前みかけて野良業者が手に負えず放置しちゃった闇?とかおもってたけど、沖縄電力の実証研究施設でパネルは撤去済みなのか。

土地が余ってるから原状復帰はしないで放置なのかな。

ゲームなんかに出てきそうな廃墟になってるな~

「(宮古諸島三日目) パネルを外され廃墟となった、メガソーラー実証研究設備の跡地です。 わざわざ作られたという展望台から見渡す景色、すごかった💦 t.co/ETHjqEaIKL

twitter.com/enma_koenma/status

公式アプリの広告、こう言う『プロモーション』って出るので間違いないですかね?
これならiPhoneで280blocker入れていても出ます。

陰の実力差になりたくて、もうネーミングセンスだけでなく担当声優もみていちいち吹くw

ドエムケツハットがまさか速水奨さんとはwそれにしても酷い名前だドエムケツハットでも何故か癖になるドエムケツハットなんでだろうドエムケツハット t.co/mR8fDZGxyv

twitter.com/w3Vj3FStjOumnlI/st

TweetDeckも先が短そうな予感がしてなりませんね😣

@kosusuke 自分もそろそろtweetbotサブスクする?とか思ってた所だったので青天の霹靂でした。

音は再生機器側に+αが必要になるケースが多いってのが新技術の導入を阻むんですかねぇ

ほほう

DAZN、Prime Videoチャンネルで配信決定。日本では2023年中に展開予定 - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202301/

そういえば……と思い立って先日自宅にある激安ThinkPad E495でAV1の360度動画再生してみたらさすがに Ryzen 5 3500UではHW再生支援もなく常時CPU負荷100%でカクカクという感じで限界を感じましたね。

個人的には次のWindowsノートPCは12世代以降のIntel CoreにAV1のエンコード・デコードもサポートしてるIntel ArcシリーズのdGPUも載ってるノートPCが良いかなぁとは思ってます。

そういえば水素値上げっての先日見かけました

エネオス、燃料電池車の明日を閉ざす。1210円だった水素の価格を「1月1日から1650円にします」 | 自動車評論家 国沢光宏
kunisawa.net/car/car_latest-in

S5IIの開発にワンコが貢献w
マイクロフォーサーズもこのインタビューの感じだと小型機の可能性を感じるかな。

>「S5 IIの開発開始と同時に犬を飼いました。AFや手ぶれ補正の性能を究極のレベルにまで高めたかったので、動き回る姿を追ってくれる陽気な柴犬を選びました」と語る。

>「Micro Four Thirdsはコンパクトで軽量なシステムであり、フルフレームでは不可能な望遠レンズと組み合わせて手持ち撮影を可能にします」と彼は言いました。「そして、持ち運びに便利なコンパクトなボディを実現するために不可欠なシステムであると考えています。」

Panasonic's director of imaging talks S5 II, Micro Four Thirds and the need for small cameras: Digital Photography Review

dpreview.com/interviews/346310

Netflixアニメになるやつか。
ネームとはいいつつもちゃんと写植はされてますね。

MAKE MY DAY(1) Kindle版
太田垣康男
amazon.jp/dp/B0BQYTN6WF

目の付け所が面白い

>ワンセグ放送の録画データから音声コーパスを自動抽出

世界最大1万9千時間の音声コーパスと高精度日本語音声認識モデルがオープンソースで公開 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

自分はちょっと前から「おすすめ」使ってるので影響無いのですが、今のTwitter仕様が困ってる人がUserScript書かれてますね。

「Twitterをリロードする度にホームTLが”フォロー中”から”おすすめ”に戻っちゃうやつ、ストレスが溜まってきたので適当に UserScript を書いてみました

PC版Chromeなら事前に Tampermonkey (t.co/Wt265GN1Cg) を入れた上で t.co/qNi8gE6lsX を開いてインストールするだけ (おすすめです)」

twitter.com/izutorishima/statu

Androidアプリ遅すぎィの話題で開発者解雇とかありましたけど、あの時の首になった開発者の話だとAndroid公式アプリはそもそも全部リライトしないと救いようがない感じみたいな話になってましたね。

なかなかインパクトが大きそうだなぁ。

「Twitterが提供するあらゆるサービスを代替するサービス・アプリケーションの禁止」なのでクライアントだけではなくAPIを利用するサードパーティのサービスも幅広く禁止になりそう。マジでtwilogやtogetterも対象になりかねない twitter.com/hms_compassrose/st

既にTweetbotの開発元なんかが始めてますけど、これでTwitterクライアント大手がマストドンアプリの開発に参入してくれるとマストドンの使い勝手は高まりそうですね。

なるほど〜、サードパーティクライアント終了ですか〜

Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表 taisy0.com/2023/01/20/167304.h

Black Sharkそういえば最近見てなかった。そんなことになっていたとは。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。