新しいものから表示

テンプルが折れかけているXreal Airの修理費ですが、1年間の無償保証期間が終了しているので目安で15,943円(税込)との連絡が来ました。

知ってたけどなかなかのお値段で、これを払ったからと言って改良品が来るわけではなく、やはりテンプルの強度に問題を抱えた良品が来るだけなんですよね~

まだ、バッキバキになったわけではないのでプラリペアとかの修復材で事故修理しちゃう手もあるかな~と考えちゃう金額です。

厚労省もQ&Aではこんな感じなので、ここまで読むとまーインフルエンザワクチンに対するイメージもちょっと変わるかも?

> 発病後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。

>これをインフルエンザの「重症化」といいます。

>特に基礎疾患のある方や高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。

>インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することです。

インフルエンザQ&A|厚生労働省
mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkak

ワクチンと病状の表現についての医療機関と一般認識の差ってコロナ過の頃に結構周知されてバズった気もしたたけど、結局インフルエンザワクチンも

> インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。

とのことなので、発症した場合は『重症化や死亡を予防』するという話まで一気に飛躍してるから結構きついのは変わりないんですよね。

重症ってこういうケースで書かれるのは「集中治療室での治療や人工呼吸器が必要」って奴なので

mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite

2023年購入のXreal Air(初代)、ついにテンプルが死んだのでXrealに修理依頼メールを送信

返信でサポート用フォームへの入力を促されたので入力して修理見積もり待ち

試してみますかね〜
それにしても写真用の35mmフィルムの価格の変遷を調べると、ここ数年で倍ぐらいの値段になってるのね

最近のアプリが使えるTVはほぼ対応しているイメージありますね

YouTubeは「新しいテレビ」になったとCEOが語る、主要な視聴デバイスがスマホからテレビへ移行 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250213-you

アイリスオーヤマから電動工具でてくるとは……

ヘッド交換して多機能対応するのはブラック&デッカーの電動ドライバーが以前からやってて自分も自宅で使ってます。
簡単なDIYにはとっても便利ですね

去年オーディオテクニカからもワイヤードのノイキャン付きイヤホン出てましたね。
DAC部分も96kHz/24bit対応みたいなのでハイレゾ対応してます
ただANCの方式はオーソドックスなフィードバック式のみなので、ここの性能はそれほどではないと予測できます。

“ATH-CKS330NC|イヤホン:ワイヤードイヤホン|オーディオテクニカ” audio-technica.co.jp/product/A

ソースへのリンクもなければこのデザイナーの所属がどこかもわからない記事ですが、流石に釣りすぎる記事ですかねぇ〜

なんか出てきましたね

“"AppleがAI搭載の次世代ヘッドフォン「AirPods Max 2」のコンセプトデザインを発表!ヘッドフォンの大幅進化の可能性を示唆" - インターネットコム smartnews.com/ja-jp/article/47

@montatokita 私の場合、2年使って買った値段と売った値段がほとんど変わりませんでしたw

AirPods Max、USB-C版が出るちょっと前に手放しちゃいましたけど、今2世代目が出たとしてもこの円安基準金額では買える気がしないw
自分がMax買った時って価格.com最安店で48,000円だったんですよねぇ……

Beats、すっかりApple製のSoCからは脱却したのかと思ってたけど、PowerbeatsはApple H2なのか

Xreal Airのテンプルがついに割れてしまった。
んー、ちょっとフィルムカメラのレストアはキャンセルかな〜

音楽配信といえば去年の9月からAmazon Music UnlimitedがAmazon.comとのアカウント結合者には「不具合が発生しました」というエラーが出てサービス利用できなくなっている不具合がいまだに継続中

さすがにやばすぎて返金してもらって今はYoutube Music Premiunmで生きてます。

なんだかんだでアップデートで使いやすくなっていってるのを感じるしキュレーションもいい感じ

カズさんのホイールローダー、たしかガチの降雪時期ってがっつり除雪運用してくれる人(業者?)に貸し出ししてたような気がするので、それでこういう季節にはまだ動画にならないんじゃないですかね~

mstdn.guru/@turep/113975400833

うちの両親もそろってiPhoneSE4に変更させる予定です。
今はXsとXRが出たころに購入して使ってるので、たぶんそろろそEOLのはず。
ちょうど良いタイミングかなと。

実家から引き上げてきたフィルムカメラ
大衆機で安い中古はゴロゴロしてく機種だけど、コンパクトカメラの方は修理業者にメンテに出してみようと思ってコンタクト中

概算見積もりが25,000円ほど、実機を送ってから見積もりが確定になるようだけど、正直程度の良い中古機探したほうがって額ではある

ただ親が使ってたカメラだし、レンジファインダーのコンパクトカメラを使ってみたいなという気持ちもあってちょっとやってみようと思います

Leicaのスマートフォングリップが出てきた裏でPGYTECHからも。
汎用品ですね、この手のグリップBluetooth接続がタイマーでスリープして切断状態になるのが非常に不便なので毎回この部分の仕様がどうなってるのかだけは気になる感じ
電源ボタンがあるので完全に手動ON/OFF仕様だと良いんだけどなぁ

【楽天市場】PGYTECH MagCam Phone Grip(マグカム スマートフォン グリップ)(クラシックブラック)【ピージーワイテック日本総代理店】:SEKIDO RC SELECT 楽天市場店
item.rakuten.co.jp/sekido/10p-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。