新しいものから表示

エポスカードのセキュリティ部門から折り返しあり

この依頼をするとその期間においてはセキュリティを全て解除することになるとのことの説明を受けたけど了承した
セキュリティ担当の方曰く、PINの入力などで今時セキュリティに引っかかることはまずないが、鉄道等で引っかかることがあるケースが、と言うのでまさにそれなんですと言う説明もして向こうと納得していた。

ドイツ鉄道でカードが使えなかったロックされたと言う話も目にするのでやはりか……という感じ

ただし完全にセキュリティが無効になるので盗難紛失にはくれぐれも気をつけてくださいとのことでした。

これ、細かく突っ込まなかったけど、あの言い方を鑑みるに店頭で普通にカードを使う際のPIN入力すら解除されてるっぽい?
マジでノーガードだ😅

自宅は携帯電話の電波があまり安定しないのもあってほぼこういうサポート窓口への電話用に「ひかり電話」をソフトバンク光の割引も目当てで使ってるけど、カード会社なんかだとカード顧客情報にこの固定電話番号も登録しておかないと折り返し電話先として指定できないのね。

ちゃんとアップデートしておかないとダメだな。

よし、とりあえず折り返しには時間がかかる可能性があるらしいので、買い物行くぞ

ようやく電話がつながってオペレターに事情を説明したところセキュリティ担当から折り返し電話が来るらしい。
ちなみにエポスカードです。

ブラックフライデーの影響なのかそろそろ10分になるけどなかなか繋がらないね

最近は必要ないとは言われるものの、念のためカード会社に明日から海外いくからねって電話してオペレーター対応順番待ち

@itsumonotakumi 承知しました!
よろしくお願いいたします。

@itsumonotakumi
ありがとうございます、今使っているのがこちらのESRのものでカードを2枚入れています。

amazon.jp/dp/B0BX9F19PM

@itsumonotakumi ありがとうございます。
ちょっとウォレットつけるのは怖いかもしれませんね、実機がそのうち展示されそうな雰囲気もあるのでちょっと待ってみます。

@itsumonotakumi MagSafeの対応は気になっていたので参考になります。
磁力がそんなに強くないということですが、いわゆるMagSafeウォレットなどをつけておいて心配になるレベルとかですか?

iPhoneをBlackBerryみたいにしちゃうClicks、興味あることはあるんだけど常時物理キーボードが必要じゃなければトバログさんが紹介してた、BlackBerryキーボードをDIYでBT&USB対応の外付けキーボードにしたやつでもいい気はするんだよな〜

x.com/tobalog/status/182840359

おー、公式ハード出すんだ

組み込みデバイス向けOS「OpenWrt」をプリインストールした公式Wi-Fiルーター「OpenWrt One」がついに発売 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20241203-ope

おお、iPadの夢当選すごい!
自分も今確認してみたところ全滅でした😅

ちょっと世間をにぎわせていたアレ、中止になったんですか😅

【お詫び】「ヤマダ積立預金 満期特典」中止のお知らせ
yamada-holdings.jp/ir/notice/2

そういえばマイナ保険証リーダー、何度も同意画面出てきて連打が面倒だな?なんて思ってたらソフトが改修されて1ボタンで一括OK可能になったの、厚生労働省から10月7日にお知らせ出てたんですね。

mhlw.go.jp/stf/newpage_44002.h

マイナ生体チップわかるわ~
現状で反対派のこじつけを全部回避できますよね

mstdn.guru/@i10/11358031894733

ウッキウキで帰ってきたら置き配されてるの奥さんの荷物なのだが……
ドライバーが配達完了処理する荷物間違えてるのよ……

検索しないと

Amazonで「ドライバーさんにありがとう」と検索→直近の配達員にチップ500円--費用負担なし japan.cnet.com/article/3522671

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。