@keizou おそらく公式サイトのデジタルカメラのサポートフォームから報告するしかなさそうな感じなので、他にも気がついたiOS版のバグ含めて時間のあるときに報告しておきます
@keizou お手数おかけします🙏
Android版で読み込めてればとりあえずOKという認識で良さそうですね
そういえばLumix公式がDaVinci ResolveでのLUT作成動画出してるぐらいなんですよね
これはLumix Labがリリースされる前の動画なのでこれで作って読み込めないとなるとアプリ側に問題ありそうな予感もしますね
@keizou なんと💦
Lumix Lab側にフィードバックしたい案件ですね〜
バグなのでは?という思いがひしひしとw
@keizou ふとiOS側のLumix Lab側で作ったLUTを出力してみると、パラメーターの小数点以下が0でも記載されてるんですよね。
この辺の違いでしょうか?
こんな感じです。
+Lumix Lab
1.000000 1.000000 1.000000
+keizouさん作
1 0 0
Android版Lumix LubにLUTを読み込んだ上で、さらにLubアプリからエクスポートしたらこの辺りの表記はどうなるのだろう?というところが気になりました。
既に実施済みだったりしますか?
@keizou 早速試しましたがやはりiOS版はアプリが落ちちゃいます😭
@keizou ありがとうございます、楽しみです!
@keizou iOS版Lumix Labに読み込むと相変わらずアプリが落ちちゃいます。
念のためアプリを再インストールしてまっさらの状態にしても変わらずでした🤔
なおLiitというフレームアプリにはきちんと読み込めたのでLumix Labの方の挙動が謎ですね
やばい!
「アンナチュラル」は自分見たことないんですが、MIU404はめちゃ好きでした!
奥さんは「アンナチュラル」もみててめっちゃ面白いよ、とおすすめしてくれてたのでこれを機に見てみるかな〜
「アナログ規制」というよりはレガシー媒体規制といった方が良さそうな雰囲気ですね~
ピークデザインのバック、1ドル106円の頃だと結構クラウドファンディングもやってしたし、セールでも-20%や-30%当たり前だったしでお買い得感もあったんですけどねぇ
先日うちの会社の移転で電話会社がPBXに時刻入れるのにGPS一体型のタイムサーバーの見積もりを持ってきていてちょっと驚いたってのがありましたw
さすがに公開NTPでいいでしょ?って話をして変更しました。
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。