新しいものから表示

FIDOキーは最強ではあるのだけど、破損と紛失と手間のリスクはあるんですよね~
自分もYubikey使ってましたが面倒くさくてTOTPにしてしまいました。

mstdn.guru/@i10/11271487133129

なんと、ベルサイユのばらといい新アニメ化プロジェクト続々と来るな

「魔法騎士レイアース」新アニメ化プロジェクトが始動! - GAME Watch
game.watch.impress.co.jp/docs/

@turep ですよねぇ
音を考えるとエンクロージャー月の方がいいのかな?とか、そうすると値段がな~とかいろいろ考えてしまいます😅

昨日購入したオーブンレンジ、ヨドバシカメラだったので特に延長保証はつけなかったけど、別途契約している東京電力の「住設・家電修理サービス」はオーブンレンジは対象に入ってなかったか。

service.tepco.co.jp/s/jyusetu_

3Dプリンターいいな、欲しいな、とはおもうもののまずは設置場所を確保するためにやらないといけないことが多すぎて後回しになっている

@zu_ka_ 多画面ということでよろしいですか?
他画面だとQuest 3以外の画面に出すという意味によめちゃうので😅

もし多画面であっているならVirtual Desktopというアプリを使うと可能です。
ドリキンさんが遠隔地からの接続を含めて解説していたかどうかがちょっと記憶になかったので、ミスターVRさんの解説をどうぞ

他にもこのアプリで同様の事をやられている方は結構いらっしゃるようでGoogle検索などでも記事がいっぱい出てくると思います。

なお、下のURLでは画面は1枚のみと書かれてますが最近のバージョンアップで多画面出力に対応しました

x.com/3DVR3/status/17022791235

1ドル106円ぐらいの頃が懐かしいですね。
280ドルならほんと衝動的に買える奴

mstdn.guru/@suwan/112708164732

ヨドバシ行ったら店員さん知識豊富すぎて各メーカーの強みやらメリットデメリットちゃんと説明してくれる。
結果的に東芝を散財してきました。

電子レンジ買い換えを使用しようと思っていたけどパナソニックのbistroは6月でモデルチェンジしていたのか、新型番からは指定価格制度入ってるみたいだなぁ
店頭に足を運ぶのが1ヶ月遅かった感、とりあえずヨドバシ行ってみるか

@keizou 気になります!Lumix S9だとLUT39個登録できるようになったので全然大丈夫ではあります😅
でも複数LUTの中から「今日はこのLUTでいこう」のようにフィルム気分で選択してから出かけるのもありかな〜なんて思いました。

Keys to Go持ってます2気になってましたが良さそうですね〜

Anker MagGo Power Bank (6600mAh)、充電パッドの背面にかなり熱を逃がせてる感じで放熱版の効果が出ている
ただ、この本体サイズなら10,000mAhは容量ほしいところでもある

@keizou ギャラリーの表示もどうも写真ライブラリとの連動の部分で挙動が怪しい感じがしているのでまだバグが多い気がしてきました😅

5ヶ月無料はなかなかですね

Amazon Music Unlimited、プライム会員限定で月額980円が5ヶ月無料に - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202406/

あれ?Fossilはスマートウォッチ事業から撤退の噂じゃなくて撤退決定だと思ったけど……公式にリリース文出したわけではないからウワサとぼかして書いてる感じなのかな?

去る者あれば来たる者あり。Wear OSの現在 | gihyo.jp
gihyo.jp/article/2024/03/andro

@keizou さんのLUTがLumix Labで読めないというか、読むとアプリが落ちる症状こんな感じです
.cube読んで適用するフォトスタイルの選択もできるんですが、決定ボタン押すとアプリが落ちてしまうという
アプリはiOS版です

とりあえずLumix S9にもサクラスリングを
2021年発売で公式サイトでは売り切れになっているCOOLMAXという素材を使ったモデルがまだヨドバシに残っていたので購入してしまった。

PeakDesignの幅広のストラップ「スライド」「スライドライト」と持っているのだけど、十分な幅もあるし重量分散してくれてストラップとしては申し分ないのだけど唯一の不満は長さ調節する際の滑りがあまりよろしくない所

これ、近年出た限定カラーのコヨーテとかだと改善されてたりするのだろうか?
Peak Design Tokyoに出向いてみても良さそうだな

なんだかんだでU-NEXTで配信されているやつをまだ見切れていないのだけど、アマプラに来るならU-NEXTは一旦解約かな

Amazonプライムにテンセント版3体来ちゃうのか〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。