新しいものから表示

普通に社会保障番号にしておけばよかったのになぁ。

「マイナンバー制度とカードが世の中で混乱している。次の更新でマイナンバーカードという名前をやめた方がいいのではないか」

と、これはまさにそんな気がする。
みんな誤解してるからマイナンバーカードを返納するとかいう事例が起きてるのかな~と。

カードが無くなってもマイナンバーもそれまで行われた紐づけも消えないんだよなぁ……

マスコミの出すニュースは

「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら数を見る」

あたりは鉄則なんだなぁ、と最近思います。

「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら数を見る」の教えは今回も実に有効だなあ。

【割合】 マイナカード返納、6月に各地で急増!

【数】 金沢市ではマイナカード自主返納件数が4月1件、5月3件だったが、6月は18件に上った。」

twitter.com/nittaryo/status/16

昨日、池袋の東武百貨店にサクラスリングが出店していたので買ってきた!

Ankerの残量表示付きモバイルバッテリーいいな。
簡易的だけど残り使用可能時間出てるのも残量の判断が体感でなんとなくわからないような人が身内に居るので凄く良さそうに見える。

@suwan どうなんですかね、日常的に使ってて何も問題が無いからこそ話題にならないという可能性もw

PayPayは「汗をかかずにもうかるシステム」か? コード決済の手数料がTwitterで物議に itmedia.co.jp/news/articles/23

値段が……6万2490ドルですかw

おお、goshimaさんが紹介してた動画の奴これか~
かっこいい!

Phese Oneが「XC」を正式発表 - とるなら 写真道楽道中記
asobinet.com/phase-one-announc

セールの値段次第なところもあるけど、Kindle Scribeが安かったら買う気になっている。

へぇ~Fire TVってTVer動くようになったのか。

100円札とか500円札は普通にまだ店舗で使えるんじゃないですかね。

セール対象ということで今更ながらKindle Scriveのレビューを眺めている。

別途使っているiPad(第10世代)とスクリーンサイズ的には遜色ない感じでe-ink電子書籍リーダーとして使える、というのは魅力的だな。

最近コミックは電子書籍前提の見開き前提のページなんかも増えてきたので、ランドスケープにして見開きに出来るのは嬉しい点。

sin-space.com/entry/kindle-scr

お、今年のプライムデーはKindle Scribeが対象に入ってるみたいですね。

GoProはどうなるのか気になる季節になってきましたね。

個人的にはHero11で新設されたminiシリーズを持っているので、このモデルの動向が気になります。

グリーン券買おうと思ったら買えない……障害なのかよ……

「モバイルSuica」「モバイルPASMO」チャージできず|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

手順書間違ってるのつらい……

>工事の操作手順書に誤りがあり、現場の担当者もそれに気がつかずに別のブレーカーが落とされ、電源が遮断されたことが原因

モバイルSuicaなどの障害 JR東日本「工事操作手順書に誤り」 | NHK | IT・ネット
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

なんかNuraTrueに似てるなと思ったら中身は全く同じなのか。
Nuraが買収されていたとは知らなかった。

DENON、根本的な部分はNuraTrue Proと同じと言われている新フラッグシップ機の完全ワイヤレスイヤホン『PerL Pro』 | ヲチモノ
watchmono.com/e/denon-perl-pro

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。