新しいものから表示

そういえば今ThinkPadでdGPU積んでるモデルってあるのだろうか?🤔

Apple TVみたいなバッテリーもディスプレイもコントローラーもないBOX型のSwitchとか出ませんかね……絶対ポータブルで使わないのでw

桃鉄って今はNintendo Switch版のみなのか~

ディズニー好きな人ほど金を出して夢を買う国ってのを理解してる感じするw

@i10 あー、ありますね!
右クリックしてファイルを保存にしてから印刷してくれって何度もサポートしました😅

Edgeの内蔵PDFビューワー、ちょっとフォント変だったりするときあるから朗報かな

オーディオ沼なんかもエントリーモデルは3000円ぐらいからあるから手頃に入って気がついた時には首まで沼にとかありますね😆
スピーカー沼なんて行き着く先は家建てるだからなぁ😅

リセールバリュー高い製品だと売却してちょっと追い金追加すればいけるな、ってなってだんだんと金銭感覚壊れていくやつありますね

ryu さんがブースト

CANONにはVLOGとかそういう概念ないのかと思ってたけどwちゃんとあったのかw

youtu.be/Te8ZgXiSUa8?t=117

自動水平補正がミラーレスに入るようになったのか〜
両手で持っても気を抜くと傾くので嬉しい機能だな

AI搭載検索エンジンによる検索、旅程の提案のができるなら電車の経路検索とかでうまく使えるようになるといいかもな。

既存のアプリは目的地までのルートが分からない人向けの最短ルート案内を追求するケースが多いので、すでルートはわかっててあえて特定の路線を使って移動したい人向けに

「A駅からB駅まで山手線に乗ってC駅にはXX時に着くにはどうしたらいい?」

みたいな検索が手軽にできるようになると便利かなもなと思った。
経由地としてB駅を指定みたいなことは既存のアプリでできるのは知ってるんですが、途中で乗り換えてB駅まで行けみたいな案内されるんですよね。

ダムス、リレーが切れてるとタイムライン表示されなくなりますね。

BOOX Tab X凄いなぁ
ニッチ市場ながらここまでやるか

bing、チャットモードというのが増えたんですね。
招待制なのか

アバターよりタイタニックの方が人気あるのって、日本だとあまりSF受けないって感じなのかもしれないですね。

邦画が恋愛ものばかりっていわれることもありますが、やはり一般大衆にはタイタニックみたいなラブロマンスの方がうけるのかってかんじ

これほんと欲を言えば「ダウンロード再生」でもマルチチャンネル対応にしてくれないかなぁ

iPadのNetflix、空間オーディオ対応のウェンズデーをストリーミング再生にしたらちゃんと「ステレオ」から「マルチチャンネル」の表示になりますね。

ウェンズデー、ようやく1話見たけどこれは面白そうだぞ!

お、三井住友カード(NL)、年間100万使うと年会費無料のゴールドにしませんかっていう招待が来るというけど本当に来たので申し込み

確かに回転ずし業界いろいろあったんだよなぁ。

mag.minkabu.jp/mag-sogo/251785

「しかし、迷惑動画の一件で、スシローが去年まで不正広告でフルボッコになってたのがすっかり忘れ去られてテレビはもちろん、芸能人とかYouTuber巻き込んで応援モードになってるの、非常にモヤるなぁ。。。」

twitter.com/june_ya/status/162

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。