新しいものから表示

生活家電のレンタル/サブスクは結構あるのだけど、BDレコーダー用意してる所ってほんと少ないな🤔

BDレコーダー買い替えたいな、と思うのだけどHDMIの相性もあるだろうし、どっかでレンタルして試用してから購入できないものかなぁ。

「新刊発売の一ヶ月以内に買う」
覚えた。

打ち切りになってほしくない漫画の正しい推し方は「新刊発売の一ヶ月以内に買う」 - Togetter
togetter.com/li/2057138

GoPro Volta、無事にUPSに引き取られて行きました。
最初伝票を見せたときに、

「あれ?この伝票で届くかな?住所描いてないですね?」

という話になったので

「中身GoProなんですけど……」

と話したら

「GoProですか?それなら大丈夫です!」

と満面の笑みで持っていきました。

povoのようなプリペイド的なSIM、もうちょっと各キャリア毎にあるといざという時に困らず良いのだろうなぁ。
うちはメインがUQモバイルなので、ソフトバンク系のpovoみたいのが欲しいです。

おお、この機能拡張はなかなか古き良きTwitterを求める人には良いのかもしれない!

「『Tweak New Twitter』ってブラウザ拡張機能 めちゃくちゃ良い ツイッターの間抜けな新機能を全部殺すアドオン 画面がめちゃくちゃすっきりした 最高~ リツイートも別タブにできるので フォローしてる人だけのタイムラインが実現する ツイッターに課金してでも欲しかった機能がこれだよ」

twitter.com/shlml/status/16170

なるほど、その部分の耐久性を気にしだすとmagsafe対応が正義……みたいになりそうですねぇ。

mstdn.guru/@yukinobu/109732188

この受注額だし、HoloLensは軍用で開発を進めてそのうち民生用にダウングレード版をみたいな感じかなとは思ってましたが、どうですかねぇ。

マイクロソフト「2兆4000億円」巨額受注の米軍向けMRゴーグル、責任者が電撃退社。後任は海軍特殊部隊出身 businessinsider.jp/post-264114

AI自動運転、機種、容量メーカーごとのアルゴリズムいろいろありそうですね。

尚、うちの2019年モデル霧ヶ峰の場合は特に違和感なく温まるし冷えるなといった具合です。

暖房と冷房を明示切り替えすることなく希望温度にしてくれる冷暖房モードみたいなイメージですね。

閲覧注意 

@tamegoro62 万年筆もガジェットだと思っていつも興味深く見させていただいてましたよ~
スタバなうみたいな飯テロも流れてますし特に気にしなくてもよいとは思うのですけどね~

@gitanes1701 ですね、スキルの実装手法が確か2種類あったかと思いますが、霧ヶ峰はダイレクトに設定した機種名を呼びかければよいようなので、スマートスピーカーから使うのもお手軽にできそうです。

@norikun よかったです。
Nature Remoのようなスマートリモコンでもできることではあるのですが、やはり純正だと機能も豊富でただON/OFFする以外の活用ができそうです。

無事にスマホから操作可能になりました。
これはWEBサイトにもありますが、なぜか『自動』モードには設定できない様子。
まぁ、明示的に暖房/冷房などと指定するだけなので特には困りません

スレッドを表示

霧ヶ峰の場合はこういう連携ができるようです。
ただ私の場合は最新モデルではないのでサーモセンサーを使った機能までは利用できない模様

一応ムーブアイ自体はサーモセンサーのはずですが、旧もでるはスマートフォンへ連携する設計にはなってないんでしょうね

mitsubishielectric.co.jp/home/

スレッドを表示

Wi-Fiの設定完了。
取り付けたアダプターのファームウェアアップデートがあるようなのでまずはファームウェアアップデートから。

スレッドを表示

@norikun ですね~
もともとは太陽光発電を備えた住宅に備わるHEMSに対応させる用途で作ったモノっぽいです。
スマホへの対応がトレンドになってきたのもあって最近の機種はアダプター対応ではなく最初から内蔵されてるようですね~

www2.panasonic.biz/jp/densetsu

組み立て完了。
ぶらんとしてるのが今回取り付けた無線LANアダプター。
あらかじめ用意されてる専用スペースに収まる設計になってます。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。