新しいものから表示

@satoshi817 音声入力による認識だったり音声ナビやスマホ連携が優秀な機種だなと思って覚えてました。
散財兄弟のカズちゃんねるのカズさんもレビューしていましたね。

パイオニアのNP1はクラウドに保管してくれるタイプのドラレコ機能持ってた気がします。

NP1 クラウドドライブレコーダー | パイオニア公式オンラインショップ shop.pioneer.jp/np1/cloud-driv

mstdn.guru/@satoshi817/1092791

みんなそれぞれ好きなことにお金使ってるだけでiPadもGalaxyも長く使う善司さんでさえ、GTRに家買えるぐらいの金額注ぎ込んでるわけですが……バランサーか?うーん🤔

完成。
低反射タイプなので反射がなくなりました👍

気泡はクロスで中心から外に押し出すようにしていけばOKですが、たまに埃が入った際はこんな感じにセロテープでフィルムを浮かして、もう一方のセロテープでペタペタ取ります。

位置決めが重要なのでドラフティングテープで位置決めして。

さーて、iPad(第10世代)に液晶保護フィルム貼りますか!
これぐらいの道具があればホコリも気泡もゼロで完璧にいけます。

FIRETV 4K MAXうちはApple TV 4K(第二世代)と併用してますが、サブスク動画見る上でパフォーマンス的な不満とかは一切なくなりましたよね。
むしろNetflixなんかはFire TV版の方が使いやすいまであるかも……

iPhone使ってるのでAir Playと空間オーディオのためにApple TV使っては居ますが、Appleエコシステムが必要なければApple TVにこだわる必要はないかな〜と。

mstdn.guru/@ndboze/10927773733

最近の散財小説のEマウントAPS-Cレンズの話を聞いてるとマイクロフォーサーズは先日9mm F1.7は出たけど、しばらく広角レンズに関しては更新の話がないなぁとか感じてしまった。

まぁ、他社が新製品の新製品が続々と発表される中でパナソニック自体がずーっと沈黙なのもありますけども。

より携帯しやすいカメラバッグを……という思考についついなっていたけど、ディズニーみたいな場所でカメラを携帯するにあたって必要なのはバッグとキャプチャーのような収納+マウンターよりこういうストラップなのではないかと思い始めた。

pi Strap SPORT | free your neck pain now! by Silence Corner — Kickstarter
kickstarter.com/projects/silen

梶浦由記が個人事務所でFictionJunction活動再開してたの知らなかったわ😅

Amazon MusicにあるFictionJunctionの蒼穹のファンファーレを紹介します music.amazon.co.jp/albums/B0BJ

何やら人気らしいということで一度飲んでみようかな〜と店舗に行ったら茶葉の方はすでに売り切れであった。
ドリンクとしてそのうち飲みに行ってみるか〜🤔

スターバックス® ティバーナ ジョイフルメドレー® 12袋入り|ティー・紅茶|スターバックス コーヒー ジャパン menu.starbucks.co.jp/452478551

千葉駅前、ビックカメラがヨドバシの近くにオープンするんですね。

千葉駅東口にビックカメラ 1日オープン 近くにヨドバシ 集客競う sankei.com/article/20221101-LY

>出生届の提出と同時にカードの手続き完了

以前に同様のことをトゥートしてたんだけど、現実のものになりそうな方向らしい。

マイナンバーカード 乳幼児らは顔写真不要で検討 出生届の提出と同時にカードの手続き完了も(TBS NEWS DIG)
news.line.me/detail/oa-tbsnews

mstdn.guru/users/fortyfour/sta

たしかに「馬・鉄道・飛行機」の被写体認識は刺さる人には刺さるんだな

GoogleもAmazonやAppleがやってるサービスに追従する感じですかね。

複数の配信サービスをYouTube上で視聴できる「Primetime Channels」――米国で開始 - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

あら
「the world's largest iPhone factory」
とか書かれてますね、ロックダウンされたのか。

BloombergさんはTwitterを使っています: 「BREAKING: China locks down the area around the world's largest iPhone factory, threatening to severely curtail shipments 」

twitter.com/business/status/15

自分はa6600 > GH5M2というカメラ変遷をたどったのだけど、このタイミングでFX30があったらまだSONY APS-C使ってたのにな……という思い。

タイミングって重要ですよねぇ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。