新しいものから表示

thinkTANKphoto スピードトップ クロスボディ10届きました。
Lumix S5II入れるとこんな感じ、予想より結構小さかったですね。

コタツでゲーム、xScreen買わなくても自宅内ならiPadでリモートプレイすれば良いのかと気がついてXBOXのリモートプレイでホグワーツレガシーをプレイ

この一体型LCDが製品化されてくる時点でもうアレだけど、XBOXは携帯機みたいなの日本でもやってる人いてほんと短期出張で自分もやってみたい。

「Packing for my week long travel, and I can't forget my , and @UPspecGaming xScreen! If you have a Series S, you owe it to yourself to check this thing out if you travel a lot like me. 👍👍 t.co/POwJ1VYGXN

twitter.com/Monkiedude22/statu

もふもふアダプター作成完了。
内蔵マイクはホットシューよりちょっと下がった位置にあるのでもふもふが密着というほどくっ付いてはいないのだけど効果出ると良いなぁ😆

スレッドを表示

あら、同じV60のSDカードなんだけどProGradeのSDカードリーダーPG08だとあまり速度出ないな。
100MB/s程度になっているというのはどうもUHS-II動作になってないようですね。

SanDiskのExtreme Pro SDカードリーダー(SDDR-409-J46)だとしっかり速度出る。

あらら?
これPG08のデュアルスロットのうち上のスロットがSABRENTのV60だと速度が出ないっぽい。
上のスロットでもProGradeのGOLD V60だと速度出ました。

尚、下のスロットだとSABRENT V60でも速度が出るので、うちのリーダーの上のスロットがやばいのかなぁ?

もふもふアダプター作るために100均で買ってきた素体😆
普通にブラックのスマホケースが無くてちょっと意外、行けるかなぁ🤔

Lumix、この路線のラインナップも頑張ってほしいな~ともうのだけど、SONYなんかに比べたら開発リソース全然足りないんだろうな~と思う。

twitter.com/moriwaki007/status

おかちゃんBASEで紹介されてたSABRENTのSDカード、めちゃくちゃお得な気がしたのでポチリました。

UHS-II対応のV60 256GBで5,850円とかやばい。

個人的に自作PCで使うm.2 SSDではコスパの良いメーカーとして名前を聞いたことのある所だったのですがSDカードまで売ってるとは知りませんでした。

それにしても今ポチったのに今日届くって……

amazon.jp/gp/product/B0BDT4SHC

定額サービスのプライベートビエラ到着。
19インチモデルをお試しサービスで申し込んだけど、コタツの上やダイニングテーブル移動させながら使うにはちょうど良いかも。
これは継続決定かな?😆

月と金星が近いですね
S5IIと50mm F1.8を持ってきていたので📸

S5IIなんかTwitterで騒がしくなってしまった件、こちらは早めに対応してきたな。

>>>
S5IIのEVFリフレッシュレート低下の件、まずはサイト掲載完了です!
最終の細かな検証ステップなど含めて追い込みを進めておりますので、一般公開まではもう少々お待ちくださいませ!

panasonic.jp/dc/ twitter.com/captainkeroppi/sta twitter.com/captainkeroppi/sta

ひえっ、この界隈5Gなのに通信速度終わってる😇
auさん……

今日は結婚記念日なのでニューオータニでスーパービュッフェしました。

これは流石にやめたくなるだろうな。

2要素認証のショートメールを要求しまくるボットのせいでTwitterは年間80億円も失っていた gigazine.net/news/20230221-twi

ちょっと前にやったTV放送も好評だったんですよね。

> 2021年5月に金曜ロードショーで2週にわたってテレビ放送がされており、前編が10.3%、後編が12.0%の高視聴率を獲得。

『タイタニック』満席続出が大納得の理由、そして「今」映画館で観る意義とは | CINEMAS+ cinema.ne.jp/article/detail/50

そういえば昨日、鬼滅の刃 上弦集結みてきました、2回目です。
ドルビーシネマじゃないのだけどJBLの認証シアターロゴがあったので📸

S5M2、内蔵マイク位置がホットシューのすぐ近くなのでおかちゃんBASEで紹介されていたカスタムが適用できそうと思い、改造用のSmallrigもふもふを入手しました

TwitterのSMS認証設定解除完了。
1passwordにTOTP認証をまとめられるから結果的にこちらの方が便利なんですよね、端末行き来するような必要がなくなる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。