新しいものから表示

松尾のクラウドもいずれはこのレベルに?😆

>>>
いい加減マイDC稼働させないと、、
いろいろあって小さなショッピングセンター丸ごと借りてるんだけど家賃がそれなりに負担&一人ではモチベーション保つの大変だから入居したい方いないかな、、 twitter.com/mw_omi/status/1632

三越前で降りて地上に出たら東京マラソン真っ最中でした😅

さて、BLUE GIANTを見にお出かけ。
Amazonのセールで購入した井村屋 片手で食べられるようかんが良い感じです。

amzn.to/3SR7PrH

なおレグザX930の番組表と過去番組表はこんな感じで表示上差異は見られず、実に使いやすいと思う。

ディーガDMR-4X602の「番組表」はこの密度で表示ができる。
同じ情報量で「チャンネル録画一覧」も表示して欲しいのだけどなぁ🤔

ディーガDMR-4X602、チャンネル録画の番組表(レグザでいう過去番組表)の表紙サイズ。
自動録画に割り当てたチューナーが4チャンネル分なので4チャンネル表示にしてるのだけど、フォントサイズ最小なのにこの大きさ。
もうちょっと閲覧性高い表示にできなかったのかなぁ🤔

レグザX930にディーガDMR-4X602
HDMI直結してもHDMIの機器リスト(HDMI7)に名前が出てこない🤔
ディーガの電源ONでも入力が自動で切り替わらずでやっぱり相性かなぁ。

Pixel6a、キャリアで買った方が安い可能性ないですかね?🤔

Pixelを買おうとしたら店員さんに「2台買うほうが安いですよ」って言われて1台9800円が2台9600円になった「何をいっているかわからん」 togetter.com/li/2092232

iPhone14 Pro MaxのケースをdBrandのものにしてみた。
スキンはシールなんですが、ちょっとこのスキンに惹かれました。

おっ、在庫復活してる!
ポチり

DVLC1005Z バッテリーチャージャー|バッテリーチャージャー【パナソニック公式通販】 ec-plus.panasonic.jp/store/ap/

公式ドメインに載せてるスタパ齋藤氏の紹介記事で、氏がDMR-2X602を操作している画像まで乗せておきながら、そのDMR-2X602には存在しないってのはどうなの?とも思ったので、

記事内の画像の画面が出ないのだけど、画像のような画面に出来るなら設定方法教えてという流れです😅

ただのサンプル画像ならともかく、キャプションで、

『「AIおすすめ」の画面。再生履歴をもとに、AIがユーザーの好みを分析して「こんな番組はいかが?」とおすすめしてくれるのだ!』

なんてコメント付いちゃってるし

panasonic.jp/diga/contents/ful

でも取説は共通っぽいからどこかに設定があるのかな?

スレッドを表示

あれ?
このスタパ斎藤さんのディーガのレビュー、DMR-2X602だと思うのだけど「録画一覧」画面に「録り置き(ドラマ)」とかのタブが出てきている。
うちで借りてる4X602にはこんな画面ないのだけど、なんか設定で出せるのかな?
この機能で録画した番組、録画一覧に出てこないのが非常に不便なんだよね
panasonic.jp/diga/contents/ful

Lumix S5IIを鞄に放り込む時にあると良いかな?と思って一枚買ってみた。

PGYTECH ラッピングクロス (エスニック) - セキドオンラインストア DJI ドローン|PGYTECH SUBLUE HOBBYWING 総代理店 sekido-rc.com?pid=172216908&ke

小嶋監督のXBOXプロジェクト、進んでいるようですね。

HIDEO_KOJIMAさんはTwitterを使っています:
「With MS team. t.co/GmSU6i9V94

twitter.com/HIDEO_KOJIMA_EN/st

YahooショッピングとPayPayでネーミング寄せられなかったのかな?

エントリーや登録不要で、商品ごとの購入金額に応じた特典が自動的にもらえるマイレージ型の販促サービス「LYPマイレージ」を本日より提供開始 prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

ほぼ税金のサブスク更新……高いよなぁ。

Vampire Survivorsの実績全解除って結構やりこまないと無理では?w
と思ったらトップ自らXbox Series SにxScreen付けてポータブルでゲームプレイ可能な環境にしてたりするのか。

XboxのボスPhil Spencer氏、『Vampire Survivors』の実績全解除達成を報告。ハマりすぎた末にコンプ、どこにそんな時間があった - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。