新しいものから表示
どりきん さんがブースト

Youtube 3 本目アップ。だいぶ撮影&編集の勘所がつかめてきた気がするけどまだまだ。動画初心者でもドリキンさんの VLOG 見ているおかげで動画の構成をイメージしながら撮影できるのが、グルドン民のメリットかもしれませんね😊

youtu.be/twpjgNW9_s0

どりきん さんがブースト

#075 評判悪くないと思います。ツッコミどろこ満載で肝心のNDフィルター効果に集中できないくらい面白かったです😊

どりきん さんがブースト

modul.jp
やっとまだスタートして2日目ですが、一部でご注目はいただいているようです。6月はまだプレオープン期間で、いろいろとテスト記事を出していく予定なので、反応いただけるとうれしいです。ではでは。

どりきん さんがブースト

出演することになりました(˶ᵔᵕᵔ˶)
電気グループさんと対バンですか。(。・_・`。) が、が、がんばります。mstdn.guru/media/5dpMjevoc-D9P

どりきん さんがブースト

2時過ぎ起床でグルドン開いたら @zenji さんのストリートファイターのライブマッチ告知。
ただただ呆然と観てたらグル民の @otukahi さんが参戦。
白熱の戦いを見れて早起きは三文の徳でした。
@zenji さんが「ドリキンはドヘタだから」ってdisもw

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

リスナーの方が飛び入りで参加してくれました
結構強い方で、いい感じで楽しめました!

どりきん さんがブースト

バークレー在住のジャーナリスト松村太郎さんがpodcast をこっそり始めていました。
もちろんアップル中心の内容ですが、クォリティーが高い。アップル好きは必聴👍🏻
itunes.apple.com/jp/podcast/ra

どりきん さんがブースト

backspaceで言っていたけど、
破産した人がいない限りbackspace.fmは続く

どりきん さんがブースト

お恥ずかしながら、今までフレームレートとシャッタースピードをぼんやり混同してて、フレームレートの事しか気にしてなかった。他はオートばっかり使ってたし。最近のNDフィルター話でやっとわかってきた。

あれ?意外とNDフィルタードリ散歩は評判悪い?

どりきん さんがブースト

steamのセールはじまっている。シュタインズ・ゲートも-40[%]引き!あとちなみに、ドリキンさんと松尾さんがよく「世界線」って言葉をよく使われるけど、シュタインズ・ゲートあっての、世界線という言葉なのか、本来の意味での世界線なのかいつも疑問に思う。
store.steampowered.com/app/412

どりきん さんがブースト


タイトルがUDフィルターになってます…。
飼い主にまったく懐かないスパーク君が飼い主に掴まれた途端、凄い唸りをあげて抵抗するところでめっちゃ笑いましたw

NDフィルターの数だけGo Proが欲しいというのは、靴下の数だけ靴が欲しいという考えに近いですかね。

どりきん さんがブースト

遅ればせながら、backspace.fm Z side #15 聴いています。
西川善司さんのモニターディスプレイの最新技術のお話がわかりやすくてとても面白い。
話し言葉で聞く善司さんの解説は補足情報もたくさんあって課金したいくらいの情報量。
聞き上手なdrikinさんによってトークショーとしても楽しめました。

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

#075 楽しく拝見しました。
フィルター効果でしょうか?空のグラデーションが気持ちいいですね~(^^)。スパーク、ジェスチャー効かない時、こちらもハラハラしましたよ😅

どりきん さんがブースト

単純にUVとNDをごちゃごちゃにしてUDフィルターになったんだろうな。ただUV(UltraViolet)とND(Neutral Density)だからUDだと(Ultraviolet Density)と成り「紫外濃度フィルター」って神フィルターかよw

どりきん さんがブースト

発売日が7月8日に早まってた。

GarageBandではじめる楽器演奏・曲作り超入門 iPhone/iPad対応 単行本 – 2017/7/8
amzn.to/2t2lBz1

どりきん さんがブースト

前半が送信機との接続の仕方
後半がスマホとの接続の仕方
youtu.be/RSbJtDgQL94
ドリキンさんはこれの完コピやってアンバサダーにしてくださいとお願いしてみますか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。