アイコン画像は犬のように見えますが猫です
watch OS 9で心拍数50以下でも心電図取れるようになってないかな…。安静にすると心電図取れないのちょっと残念。そのために買ったのにー。
Airも広色域(P3)となっていますね。
iOS16の最大の売りってロック画面の自作ができることなの……?(キーノートスピーチ今見てる)
MBP13は色域がP3対応なので、それじゃないと困る人向けなんだろうなーと思っています。
iPadだけで生きていくおじさんの復活に期待
目覚ましかけないで寝てみる(笑寝不足気味なので起きなかったらそれはそれでOK
bookliveのクーポンガチャで50%オフ(1回1冊のみ)なんてのが出たのでなんかに使わないと…。いしたにさんが勧めてた「脳は世界をどう見ているのか」買ってみようかな。
最初に入った会社の最寄りが矢口渡だったので、一駅だけ目蒲線使ってました。目蒲線、鵜の木で最後尾のドア開かなかったんですよね。今は車両が短くなったのでそんなこともないようですが。
僕の名前は目蒲線〜♪
速度センサが狂ってて時速3万km/hとか1200Wとか出てたので困ったけど電池抜いて入れたら直ったのでよかった。
久しぶりにZwiftしたらコース選択画面がすっかり変わっててびっくり。
半ライスも作ってくれ…。
「ahamo大盛り」の提供を開始https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/06/06_01.html
全く何の根拠もないけど、iPhoneのカメラはそのうちライトフィールドカメラになると思うので、その時にコンピュテーショナルフォトグラフィの真の力が発揮されるんだろうなと思っている
@auxin まぁ、確かに他では見ないですよね。ココも貨物路線なので、抜け道的に(多くの人が)使われる事が多いくらいです。
@auxin ありますよ!使っているところ!
めずらしい物を見ました。まだあるんですね。
おっと、公式はこっちか。
TOKYO SPEAKEASY2022/1/21 (金)関根勤さんと小堺一機さんの話を盗み聞き・・・一夜限りのコサキンにイワイガワ・井川修司さんも緊急参戦!
https://audee.jp/voice/show/39645
https://www.youtube.com/watch?v=M0OMBdT5X8Y
えーこんなのあったんだ。
#コサキン
そろそろmacOS13も発表されることだし、EOS Webcam Utilityアップデート(もしくは対応OS拡大)しないかな。Monterey対応してないのよねー。動くんだろうけど。
まんまとCleanMyMacXを1ライセンス購入。この手のツール買うの初めてだなあ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。