新しいものから表示

うろおぼえですがQuestってFBアカウントと連動しなくてもよくなった(よくなる?)んだったような。

ゲーミングチェアのヘッドレストがヤバい感じになっていたので洗濯。

Death Stranding 

Death StrandingはBTとの戦闘で無理だと判断してVery Easyに切り替えて最後まで行っちゃいました。ヒントの出方とか若干違うみたいですが、ストーリーが違ったりはしないので問題なしです。
Very Easyだと最初のころのBTは血液グレネード3発くらいで倒せるのでかなり楽です。

ulanziのGoProクイックマウント、自転車に付けて使ってます。自転車から離れるときに簡単に取り外せるのがほしくて。あとは上だけ、下だけで売ってくれれば色々使えていいのになーと思っています。

ハードオフ東村山店が楽しそうなので行ってみたい。この棚だけ見るとなんか90年代のLAOXみたいw。
多摩湖からわりと近いので涼しくなったら自転車で行ってみよう。

twitter.com/HARDOFF_myama/stat

サンフランシスコ空港から市街って意外と距離あるんですよね。

TAKERU懐かしい。上尾のボンベルタ(アリコベール)の中にあった記憶。パッケージ売りされてなかったログインのソフトを買ったなあ。まみりんとかヨコスカウォーズとか。

グループライドおつかれさまでした。今日はがっつり走りになっちゃいましたね。また来週〜。

グループライド、10時からやります。

Zoomは9:55から開けます。

Zoomミーティングに参加する
us04web.zoom.us/j/77583279184?

ミーティングID: 775 8327 9184
パスコード: XPP6Q6

ビリヤニできた!
バスマティライスが余ってたので以前ここで教えてもらったアナンのカレーブックのビリヤニブックを作って作りました。

zwift.com/events/view/3090789

グルドンZwift部グループライド、今週末も日曜午前10時からやりまーす。

@ppengotsu おーう難しい。
camtwistかなんかで受けて仮想カメラ化すればいいんでしょうけど、それって結局intelアプリを介さないといけないのは変わらないという…。

@ppengotsu NDI使ったことないんですが、ざっと見た感じEOS Webcam UtyがNDIをしゃべってくれないといけなそうな…?

ああー、OBSのベータ版(Arm64)だとEOS Webcam Utyが見えなくてベータ版(Intel)だとEOS Webcam Utyが見えたー。
EOS Webcam Uty全然アップデートないしこのまま終わるんだろうなあ。キヤノンはソフトウェア全然力入れないからなあ。

おーきしん さんがブースト

@auxin もし、Apple Silicon 機なら EOS Webcam Uty 側が対応していないと動かないかも?

逆に同時にリリースされている Intel 版の beta なら Rosetta 2 上で動作すると思う。

@egyo ああなるほど、それはありえますね。Intelバイナリも試してみます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。