サマータイムレンダ
#1 さよなら夏の日
https://tver.jp/episodes/eptpw9ebjj
@harmonix_tm 回路で対応すると部品点数が増えてコストが上がるので、電池ケース部分を工夫して逆刺しすると接点が触らないようにする方がスマートですね。オリジナルのケース(金型)を作れるときだけしか使えない手ですが…。
@namioshiokaze なるほどー。やっぱり必要なところにはもうあるんですね。
ジモティーで無料で出すとだいたいなんでも引き取られる、みたいな話を聞いたことがあるので、そういうのを使うのもいいのかも。故人対個人はちょっと面倒ではありますが。
@auxin 関わりのある施設は、これより新しめの物が予備としてあるみたいなんですよね😅 消防法が厳しくなって避難路もしっかり空けないといけないから置く場所がねぇ、、みたいな感じです。
在宅でも今は大体、新しい車椅子レンタルで(ショボン
東京でも神楽坂は時間で一方通行の方向変わりますね。タクシーの人とか大変だろうなと思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1402746.html
おおっと思ったけどリューターすでに持ってた。あぶない。でもビット付いてるのいいな。
タイム・アフター・タイム、GYAOでも観られますね。これ一本だけ観るならU-NEXTよりハードル低いかも。
https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A292C14001999H01
当時ポストカセットテープを狙ってMDとDCCがやりあってましたねー。
こんな本あったんだ。ちょっと読みたい(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1040917996
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/07/news078.html
いい機会なのでフィルタ掃除して冷房試運転中
アイコン画像は犬のように見えますが猫です