大分はわからんけど、東京の第三村模型の展示はスモールワールズ TOKYOで、庵野秀明展とは別ですね。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1317548.html
そのためにISAのNE2000互換ボードを買った(というかLANtasticとセットのやつを買った)のを思い出した。いちおう専用ボードじゃないと使えないということだったような気がする。たぶん使えたんだと思うけど。3comの3C509がスタンダードになる少し前の話。
プロジェクト・ヘイル・メアリーめちゃめちゃ面白いですよ。記事にもありますが書評とか一切読まずに読むことをお勧めします。
吸音材、思ったのの半分くらいの大きさだった。直径60cmくらいと思った。
https://pixiedusttech.com/product/iwasemi/hx-a/
@auxin 懐かしいですね!
最後のダンジョンの6階でアイテム忘れに気がつき3時間無駄にし、その後8階まで降りてクリアするのに更に4時間かかったのを思い出しました。
学生の頃は時間が無限にあってゲーム三昧でした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1403873.html
うわーなつかしー。
一時期エ○コンテンツ化されてたのは(権利者も違うんだろうし)闇に沈めておくんだろうな……。
PC-88版のUltima IVのBGMが聞きたいなーと思ってYouTubeで検索したらそのものズバリがあって笑った。
ディスク枚数が多くて88では重くてしかもゲーム内容というか目的も謎で先に進めなかった思い出。でもBGMは覚えてる。
「そのことについてはわからない」
「おかねはいらない」
@mazzo またグループライドしたいですね!
アイコン画像は犬のように見えますが猫です