新しいものから表示

みんなゲームやってるから僕もやろうっと

jp-bank.japanpost.jp/direct/pc

> ゆうちょ銀行では、セキュリティ向上のため、ワンタイムパスワード送付用および取扱確認メールに、携帯電話・スマートフォンのメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@au.com、@softbank.ne.jpなど)を1つ以上登録いただくことを推奨しています。

これを読むと、最大4つのメールアドレスが登録できるので、そのうち一つはキャリアメールにしてほしいってことみたいですね。それでセキュリティ向上されるのかは謎ですが。

それはそうとpdx.ne.jpとか懐かしいな。まだ生きてるのかな。

ソニーのプレスリリース見るとソニーはソニーだけどホンダはHondaなんですね。
sony.com/ja/SonyInfo/News/Pres

Apple、M1・M2と定期的に名称をアップデートしていくならM7になったらヤママツで取り上げてほしいw。2034年とかになりそうだけどw。
「実は20年前にM7プロセッサは出ていましてね……」

itmedia.co.jp/mobile/articles/

CIOの65W C2口ACアダプタ、厚さが28mmということで気になっている。5月に届くらしい。

makuake.com/project/novaport/

このサングラス付けられる眼鏡いいなあ。フックで後付けするサングラス使ってるけどフックが顔に触るときがあってちょっと気持ち悪いんだよね。

watch.impress.co.jp/docs/serie

健康診断(人間ドック)に行ったら成績優秀者がもらえるメジャーがもらえました

自分の車は全部MTだったから面倒というのはなかったなあ……
と思ったけど渋滞30kmみたいなのはダメ(笑)

3時はつらいので普通に寝て翌朝のニュースサイトに期待ですかね

デススト2周目すごい。月末にディレクターズカット出るから僕もやってみようかなあ。
ムービーが長いのと同じくらい戦争ステージが辛かった記憶が。

3/22にGTCで革ジャンCEO話すみたいだけど内容的にはデータセンターとかの話かなあ。

events.rainfocus.com/widget/nv

僕も4級の従免は持ってるけど局免は一度も持ったことないなあ。アルインコのハンディ機持ってた。

東京マラソンバーチャルEXPO 2021 開催のご案内
marathon.tokyo/2021/events/vir

こんなのやってるんだ。
Zwift的なものかと思ったらそういうわけではなかった。

Mac Fan、Prime Readingは紙の発売日に読めるようになるわけではないんだ。1ヶ月遅れなのかな。

macOSのミュージック.appで、アルバムが複数にわかれちゃうことがあるのはどうしてなんだろう? 登録したときは1つなのに後からわかれてたりもする。

今使ってるのは2010年購入のゼンハイザーRS160です。ワイヤレスだけど音がいいですよ
sennheiser.co.jp/sen.user.Item

バッテリが単4電池なのも長生きの秘訣かも。イヤーパッドはAmazonでもAliexpressでも買えます。

1ヶ月くらいメンテしてなかった加湿器にクエン酸を投入した。炭酸カルシウムさん溶けて……。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。