新しいものから表示

今日11時ごろ大規模接種会場でワクチン接種して、だんだんポカポカしてきたので今日は寝よう。

ホルポよさそうですね。ちょっとおばあちゃんっぽさがありますが…(笑)

二つ折りのほう、ごみいっぱいになったときどうなるんだろう? 折れるのかな。

mstdn.guru/@fortyfour/10778931

マキタは最初に何買うか考えないといけないんですよね。18V買っておけばいいと言えばいいんですが、そのぶん大きく重くなるので。なのでうちは10.8V系です。
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

松尾さんがbackした折り畳み電動アシスト自転車、交通系YouTuberのスーツさんが広告案件で動画出してますね。バッテリがサドルピラーに内蔵されてて15.5kg、予備バッテリ付けると110km走るのいいですね。
youtube.com/watch?v=SeDIs1IQ9Y

マキタのハンディ掃除機の最大の利点は稼働時間より充電時間の方が短いところですね。

コンソールからopen -a zoom.us でzoomを起動する/前に出すことができることを知った。これで裏に回ったzoomのミュートを解除するのもできそう。

アプリごとにキー違うからファームウェア書き換えに対応したやつがいいっすよ。自作キーボードキットとか。
あと、なぜかオンライン会議中は会議アプリが裏に回りがちなので(笑)、特定のアプリを表に出してからアプリのショートカットを押す必要があるので、そこも含めて自分で設定できるやつの方がよさそう。

エフ商会なつかしい。あの頃メディアを買ってて今でも生き残ってるの磁気研究所くらいですかね。

でも今調べたらElite Plus 700x26Cって廃番になってるようなので、製造からは期間経ってたものだったのかもしれない。

スレッドを表示

GT Roller F3.2でZwift復帰中なんですが、どうも定期的にノイズが出てよくよくタイヤを見てみたらヒビみたいなシワみたいなものが2ヶ所に出ていて、そこで振動がでているようでした。買ってオーバーホールしてもらった時につけてもらったタイヤ(Panaracer Elite Plus 700x26C)だと思うんですが、まだ1200kmくらいしか走ってないんだけどなあ。
ともあれ使い続けるのもなんなので、タイヤは新調したいと思います。またPanaracerかな。

家庭で使用されていない携帯電話端末(トレジャー端末)の回収事業の実証開始について
itochu.co.jp/ja/news/press/202

都内の一部ファミマで回収して、1,000円のクーポンもらえるらしい。

発売時の帯にネタバレあって、今の帯はそれがなくなってるらしいです。> プロジェクト・ヘイル・メアリー

大原さんの記事面白かった。僕も2019年のArm TechConで写真撮ってた。

ダグラス・トランブル、つくば万博のなんかのパビリオンの映像に関わってたような記憶がうっすらと…。IMAXのなにかだったかも。宇宙博か?

Galaxy、NoteはUltraに吸収されたってことなのかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。