新しいものから表示

在宅勤務向けプレイリスト、1周3時間くらいにしてほしい。

U-NEXTの無料お試しといくらかぶんのクーポンがもらえたのでフリーガイ観よう。

右下の「隊列を管理する」ボタンでも複数選択できますけど、いちいちタップしないといけないからスワイプできる方が楽でいいですね。

mstdn.guru/@gaeeyo/10732918195

むかし英会話の先生(ドイツ人)は「風邪を引きそうになったら味噌ラーメンにニンニクいっぱい入れて食べるといい」って言ってたなあ

スーパーとかで売ってる立方体=1斤
長いやつ=1本

という認識です。

食パンを1本(でいいのかな単位)買ってしまったので、ホットサンドメーカーを買うことにしよう。

昨日作ったカレーを食べたので、ちょっと走ってこよう。目標30km。

フォーカルポイント、100W出力のACアダプタ買えましたー。ありがとうありがとう。
Yahooショッピング使わないから初回特典クーポン使えてめちゃ安になった(笑)
Lightningケーブルと合わせて2,000円ちょっとでした。

冬用グローブ、こないだタイムセールに釣られてこれ買いました。
amazon.co.jp/gp/product/B08131

昨日は快適でしたが1月くらいになったら寒いかも。

なんか足元が寒いなと思ったらRyzen搭載暖房が止まってた。

ワークマンのレインスーツ、ズボンも履けたのは予想外にうれしかった。ふくらはぎが太いのでズボン系はだいたい入らないんです。履けるジーンズを探すとウェストがすごく太くなったり。

今日60km走って今月300km超えたので、Stravaの月間ライドチャレンジ400kmは到達できそう。火曜日まで雨が続かないといいんだけど。

ワークマンのレインスーツ買えた。でもカーキはなくてオリーブが残1だったのでそれを(黒はいっぱいあった)。
買えてよかったとしよう。

ワークマン行ったらLサイズがちょうどよかったので明日在庫ある店行ってこよ。自転車乗る用なので反射材が付いてるとはいえ黒は避けたい。

スレッドを表示

@motarl 各メーカーが適当に名前を付けているので、これがってのはなさそうなんですが、カタログの写真を見てグラデーションかかってる波形のスクショがあったらだいたいOKなのではないかと思います。
ざっと見たところ、RIGOLだと可変残光時間表示、TEXIOだとVPOって呼ばれてるみたいです。かなり安いシリーズでも搭載されているようなので、今ならだいたいどれ買っても大丈夫なのかもしれませんね。とはいえ安いものではないので、誰かと同じのを買うのが無難かなあ。

@motarl DPO(デジタル・フォスファー・オシロスコープ)とか呼ばれるやつですね。単にDSOの一機能として搭載されてたりもします(メーカーの戦略次第) blog.livedoor.jp/keysight_japa

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。