新しいものから表示

チキン弁当好き
なかなか買う機会がないのが残念なんだよなー

元記事はこれですね
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

UDXのデッキから見える飲食店並びのとこですね。

iPad(8th)のGeekbench CPUが1300/3000くらいのようなので、iPad(A16)になってついにシングル/マルチともに倍くらい速くなったのか。

今日は暖かくて雪降らなそうなので代わりに降らせておきました

Claude Project 、PDF100ページ制限つらいなー。厚い規格書とかデータシートこそ扱えてほしいのになあ
NotebookLMはいけるので余計にそう思う

おや、MyWhooshがアップデートしてスマートトレーナーなしでも使えるようなった?

> You no longer need a smart trainer to ride in MyWhoosh!

mywhoosh.com/new-features-more

えーPayPayアプリログアウトしたことないなー(iOS)

メモ、Scrapbox(あらためCosense)でいいのでは……
まあ記法がいやとかいう人がいるのはわかる(markdownの是非というより2種類覚えるのはいやという意味で)

ヨドバシ.comで紙の本を買うとなんかやたらポイントが付くみたいなのでFSSはヨドバシで予約しちゃいました
goldpoint.co.jp/news/topics/bo

ESP32のITmediaの記事、修正入ってますね。ちょっと盛りすぎだったので修正されてよかった。

自分の場合、通知だけならIFTTT使えばいいんですが(無料アカウントでできるかは不明)、LINE Notifyだと自分のタイムラインにログが残せるのがよかったんですよねえ。無料の範囲内に減らすようにしたbot作るかなあ

NT松戸に行ってきました。M4 iPad ProはM1,M2に比べて段違いによくなったので買うならM4しかない、という知見が得られました
(ただし1日8時間GPUが回りつづけるデモをやる場合の話)

10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。

zwift.com/ja/events/view/48883

Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/48883

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

INNOCNは操作にめっちゃクセがあるみたいなので実機触ってからじゃないと決断できないなあという気持ちです

あれ、ChatGPT 4o with Canvasって使えなくなってたのか。使い捨ての変な計算する電卓作るのに使ってたのにー
ClaudeではできるみたいなのでだんだんClaudeを使う機会が増えていくなあ

僕は1986年の春だったなあ。88FRが出ていたけど88SRの中古を買ったのだった。モデル30で12万円とかだったからずいぶん安かった(定価258,000円)

@MINE そうですねえ。iPad AirでM3採用したってことはしばらく作るんでしょうから、N3Eを占有するためにもそっちに移行したというのはあるかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。