新しいものから表示

ブックライブ、時間限定20%引きクーポン出たのでフリーレン最新刊買った

久しぶりにメルカリで買い物したんですが、今卒業&引っ越しシーズンなのでいろんなものが出てるんですね。
今回はディスプレイアームを買いました。

全帯域電波妨害は映画映えしそう?短編だから映画の時間でちょうどよさそうだし

半波長のアンテナが複数個入った「コリニアアンテナ」というものらしい。なるほどねー

スレッドを表示

ADS-Bって1090MHzだから波長27.5cmなので、λ/4の7cmくらいのロッドアンテナを繋いでるんだけど、もっと長いのはどういう構造になってるんだろうなあ
穴を通すのとか保守が面倒そうなので屋外にアンテナ置く予定はないのだけれど興味はある

僕はSDRドングルここ
rtl-sdr.com/buy-rtl-sdr-dvb-t-
を見てこれ
ja.aliexpress.com/item/3293633
を買いましたよ。V4はまだ対応してないのがあるよってことだったのでV3を買いました(ちょうど1年前くらい)。
偽物(というかコピー)が多いらしいです。

SuperDepth遊んでみたくなったけど今どうするのがいいんでしょうね?

- Flash版
bio100.jp/game_review/game01.h
実行環境探せばある?

- SuperDepth for Win
Vector終了により配布元見つからず

- SuperDepth (オリジナル/98版)
98のエミュレータは入手楽なのでがんばってアーカイブ見つけられれば楽かも

10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。

zwift.com/ja/events/view/49004

Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

Sequoiaの起動可能なインストーラは16GBだと入らないらしいので32GBのUSBメモリを買ってこないといけないというのを今ごろ知った。Type-Cのやつ買ってくるか。

applech2.com/archives/macos-15

紙の本は今ならヨドバシが……
(ヨドバシのクレカで買った場合)

goldpoint.co.jp/news/topics/bo

うち1000位切るくらいの順位です(世界だと22000位切るくらい)。地の利が大きいのであんまり気にしなくていいと思いますよ。
ニンゲンのバグで順位が出てると競いたくなりますが、競っても自己満足以外の利点がないので……。

このページで順位が全部見られるので、日本を選んでどんどん下にスクロールしていくと最後まで見られます。ざっくり2850アカウントくらいみたいですね。
flightradar24.com/share-statis

mstdn.guru/@turep/114163326994

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/49004

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

らじるらじる聞いてるけどなかなか松尾さん出てこないw
と思ったらゲストが出るのは後半なのね

ヨドバシというかゴールドポイント(クレジット)カードから

> 「槇原敬之」「AI」「葉加瀬太郎」ほか注目の公演を販売中!

という宣伝メールがきたので見に行ったら、AIという歌手?がいることを知りました。

Hugging Face、派生モデルのツリー表示ついてわかりやすくなりましたね

huggingface.co/rinna/qwq-baken

RasPi(Picoじゃないやつ)ってスリープとかないんでしたっけ。なんらかの方法で間欠動作する方法を考えるのがよさそうな気はしました。

mstdn.guru/@turep/114158698709

Claude年間契約してChatGPT Plus全然使わなくなっちゃったから更新止めた。
しかし昨日今月分の代金が引き落とされていたばかりだった…。まああと1ヶ月はPlus使えるのでヨシ!

天花粉ブームの時に買ったベビーパウダーがついになくなったのでよくある今川焼き形の容器のやつを買ってきて入れ替えた。3年くらい持ったのかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。