JCGLがナムコに(事実上)吸収されたのがSystem21が出た1988年なので21は関係なさそうですが、その後は社内での人の交流があったので影響はありそうです。
という記事もありました。
https://cgworld.jp/interview/202002-iput.html
SYSTEM22のテクスチャはE&S「製の」チップではなかった記憶。E&Sとなんか契約はしていたのでノウハウは使っていたかもしれない(使ってなかったかもしれない)。
E&Sのでっかいワークステーションみたいなのが会社にあって(契約のアレで買った(買わされた)らしい)、ドラゴンと戦うゲームみたいなのが入ってた(もちろんつまらない)。
「TR3(正確にはRの肩に3が乗る)」は、SYSTEM21の時は「ポリゴナイザー」の語感がよくて世間に浸透したので、22もそういうのがあるといいねってんで部署内で投票して決めた造語でした。「Texture Mapping, Real-Time, Real-Visual, Rendering System」の略らしいです(今検索した)。たしかリッジ筐体にも書いてありましたね。
http://photozou.jp/photo/show/1078550/172680037 (画面の角のところ)
遅くなりましたがグループライド用のZoomのURLでーす
Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zoom.us/j/77583279184?pwd=hhyg_uc4ObcI2oTG4tPmpvqvyn-eHB.1
ミーティングID: 775 8327 9184
パスコード: XPP6Q6
今日のグルドンライド、10:10開始の設定になってますよー
@tue なんと! 60分以内になると編集できなくなるようなので今日はこのまま行きます。すみませんんんん
アイコン画像は犬のように見えますが猫です