新しいものから表示

隣の子供が飽きて暴れ出して視界に入ってくるので振り回してる手をひっぱたいたら連れ出されて平和が訪れたくらいしか記憶に残ってるのはないなあ

CP+、入場証をカラーで印刷してこいとかすごいな

昨日「タイタニックのチケット取れなかったんだよー」って行ってたのを聞いたなあ。

飲食で使おうと居酒屋で食事したりすると当然ながら居酒屋メシの値段になるので気を付けよう

新潟のやつはNewDaysでSuicaペンギングッズを買って使い切りました(それはそれで満足感)

ああっ、ぎふ旅コインはドトールでコーヒー買って終わってしまった思い出が…

region payは現在地からの地図が出るだけましなんだけど、今開いてる店とかのフィルタを実装してほしいと思いました

そもそも旅行支援のクーポン使えるところが少ないのに使える場所がよくわかんないのがつらいんすよね。地元民なら住所でわかるのかもしれないけど、旅行者はそこが今いるところから近いのか遠いのかすらわからんので。結局ホテルのフロントに聞いて、行ける範囲のコンビニに行くのが一番楽だと悟りました。

いしたにさんのメルマガ見てCP+登録するの忘れてたの思い出した
今回は来場日決めないといけないのか(全部の日登録してもいいみたいだけど)

おお、横浜のガンダム1年延長になったのか。

JCGLがナムコに(事実上)吸収されたのがSystem21が出た1988年なので21は関係なさそうですが、その後は社内での人の交流があったので影響はありそうです。

という記事もありました。
cgworld.jp/interview/202002-ip

ナムコの業務用ハードのことになると饒舌になるおじさん

SYSTEM22のテクスチャはE&S「製の」チップではなかった記憶。E&Sとなんか契約はしていたのでノウハウは使っていたかもしれない(使ってなかったかもしれない)。

E&Sのでっかいワークステーションみたいなのが会社にあって(契約のアレで買った(買わされた)らしい)、ドラゴンと戦うゲームみたいなのが入ってた(もちろんつまらない)。

「TR3(正確にはRの肩に3が乗る)」は、SYSTEM21の時は「ポリゴナイザー」の語感がよくて世間に浸透したので、22もそういうのがあるといいねってんで部署内で投票して決めた造語でした。「Texture Mapping, Real-Time, Real-Visual, Rendering System」の略らしいです(今検索した)。たしかリッジ筐体にも書いてありましたね。
photozou.jp/photo/show/1078550 (画面の角のところ)

youtubeでサーバ情報を見たので買ってきました
さてセットアップが終わるまでモチベが続くだろうかw

プロントパスポートでテイクアウトのコーヒーも150円だった!
スタバなう

遅くなりましたがグループライド用のZoomのURLでーす

Zoomミーティングに参加する
us04web.zoom.us/j/77583279184?

ミーティングID: 775 8327 9184
パスコード: XPP6Q6

すみません、今日のグループライドの設定間違えて10:10からになっていてもう変更も削除もできないので、今日はこのまま行きますー。

おーきしん さんがブースト

今日のグルドンライド、10:10開始の設定になってますよー

mstdn.guru/@auxin/109885795547

@tue なんと! 60分以内になると編集できなくなるようなので今日はこのまま行きます。すみませんんんん

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。