新しいものから表示

@rintaro もちろん背面フィルターの掃除はやってるんですがだめなんですよね。分解して内部のファンを掃除しないとだめそうです。
内部のセンサーがシリコンでだめになるのは前に使ってた機種ではなりました。何度か分解掃除しましたがそのうちやすってもだめになって処分しちゃいました。

そして掃除してないからか内部過熱エラーで止まる(笑)

うちは石油ストーブはだめとありましたので、ファンヒーターはOKだろうという認識です。あとガスコンセント(懐かしい)が壁に付いてたくらいなのでガス暖房はきっとOK。

こんなときこそ灯油を燃やせばいいんじゃね? ということでしまいこんでたファンヒーターを出してきた。
古い灯油に強いトヨトミ製でよかった。

どっかのサイトでおすすめされていた防風タイツを買ってみた。週末使ってみよう。

amazon.co.jp/dp/B073QLWWGL

ZOOM F2って電源オフ時の消費電力大きくないですか? 電池入れといていざ使おうとすると電池切れというのが何回かあったので。うちのだけかなあ

そろそろSteamのウィンターセールが終わるのでクロノ・トリガー買った。990円。スクウェアのゲームはイマイチ合わないんだけど大丈夫だろうか。

store.steampowered.com/app/613

ドリキンさん3090Ti出たら買うのかな

シェーダーの性能が3050が9TFLOPS、3060が13TFLOPSらしいので、だいたい1.5倍ですね。

GTX1060/6GBからの乗り換えにちょうどよさそう(買えれば)。

後から買い足すのは簡単なので、まずは1台を使い回してみるのがいいんじゃないでしょうか。毎日交換とかでないならなんとかなる気もします。
スマートじゃない普通のローラー台を普通のタイヤで走るとタイヤが削れてカスは出るわすぐ減るわなので専用のタイヤを使うのが定石のようです。ホイールそのままタイヤを毎回換えるのは非現実的なので、ホイール(とスプロケット)を室外用と室内用の2つ用意しています。

@mazzo 4ページ目最後の写真が5ページ目の写真と同じ物になってました!

Windows11ならパンチホール対応できるのかしら。

XOSS G/G+は使っていないですが、XOSSアプリは使っているのでメール来てました。
Cycplus M1はファームウェアのアップデート来てなかったので問題ないみたい。ただ、一昨日走ったときに衛星なかなか掴まなくて電源切って入れ直したので、ちょっと気にはなります。

新年早々ハードオフに来たのでカセットプレイヤーが気になってしまう

セブンイレブンでAppleなんとかカード買うときnanaco払いできるんですね。
そしてnanacoはクレカからチャージできるので…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。