やっとグルドンみているのですが、もう買ってくれている人がたくさん、、、みなさんありがとう。
でも、今回はっきりいって自信作です。
#ひらくPCリュック
@ta7ka_nob ソフトウェアキーボードは言語によって得意不得意分かれるんじゃないかと思うので進化が難しそうですね。漢字圏だとandroidが画面のキーボード外の手書き文字認識がハードウェアキーボードを一回り以上上回っていたりします
@ta7ka_nob なるほど!省データーモードはwifiとモバイルに設定できてセルラー版だと両方に設定できるんすな。
しかもwifiだと個別の接続先に設定できるので二台持ちだとInstant Hotspotでipad使う時もあまり心配しないで済みますね。
これは便利!
PS4のアナログレバーにこういうスポンジを付けてエイムをやりやすくするやーつ
https://amzn.to/2k9me6H
これはそろそろ新iPad Pro購入の予感
Apple、MFi認証の対象となるアダプタ製品を追加へ
https://iphone-mania.jp/news-253900/
@ta7ka_nob 省データーモードはwifi接続のみでしたか…
でも出張の時にスマホからデザリングして使用を抑える時にはかなり有効なんじゃないかと思いました。
自分も昔モバイルルーターを使ってましたが上手く活用してる人がいて嬉しくなっちゃいましたw
@ta7ka_nob 省データーモードはまだそんなに多くのレポートが無く謎の機能のままだったので
レポートありがとうございます。裏技的な使い方なんですねw
海外行った時にe-simでの運用でも効果を発揮しそうなので是非使わせていただきます!
@ta7ka_nob ta7kaさんもiPadを毎日使われてるのですね。
ちなみに昨日再起動からすぐ有線に繋いだら一応短い動画は時間かければ4kでも取り込めました。
なのでそのうち改善される気がしますよ。
参考までにusb-cドックはどれを買われました?めちゃくちゃ便利そうだけど色んな会社が出してるので迷っています💦
@ta7ka_nob そうですね。ios12だとそこまで新ipadに魅力が無かったのでiPadOSには期待が大きいです。
もうiPadOSを体験されたのであれば9月までiOS12に戻された方が、写真アプリバグのせいでせっかく買ったpro11も有効に使える時間が増えるのではないでしょうか。
僕はまだpro9.7ですがiPadOSはデメリットよりもメリットの方が上回ってるのと写真アプリなら早めに修正される事を祈ってこのまま変えてないですw
これほんと切に願いますよね<iphoneとipadのコネクター統合
過去にlightningとmicro usbの純正アダプターをアップルが出してくれていたのでusb-cの方も期待してます。
逆にこれが無いので新型proを買うのを躊躇しています
airdropで写真はiOS12系からiPadOSに移動出来るけど動画は無理っぽい #iPadOS beta
@ta7ka_nob そういう意味でも新型proはかなりPCに近付きましたね!
新型proならosmo mobileは無理でもGoproと直結して充電も出来たはずなので欲しくなっちゃいます。
もうLightningでわちゃわちゃする時代は終わったんですね…
Hong Kong, Shen Zhen(China), Kyoto(Japan)
Gadget, cooking, camera(a6700, Gopro12, DJI mini3)
アイデアで頑張る勢
https://www.youtube.com/channel/UCqFy8wbJ1rVtGLoWwvZtIMA