新しいものから表示

YouTube PremiumはSafariのプライベートブラウズかYouTubeアプリ削除して加入すれば良いみたいですね。
Appstoreの手数料が乗せられてるだけでサービスに違いはないと。
japanese.engadget.com/2018/11/

Apple Watchだけでランニング中にSpotify聴ける!と思ったらまだオフライン再生には対応してないと。。。
jp.techcrunch.com/2018/11/14/2

クィーンは少女漫画のまとめに貼ってあったミュージックライフの記事が凄い
mora.jp/topics/interview/tougo

家鴨 さんがブースト

キャノンのレンズ、パナのセンサー、Googleのソフトウェアと最強要素が揃ったカメラが爆誕!?
smhn.info/201811-android-dslr-

閉鎖した築地市場を勝鬨橋からiPhone XS Maxで撮影。
シェアサイクル帰宅は普段目にしない光景に出会えて楽しい。基本夜なので暗所に強いカメラ欲しくなるな。

家鴨 さんがブースト

この時間になってやっと開封>Atom
iphoneSEと比べてもこの小ささ!いいね

割れたiPhone7を修理するためApple Supportで予約しようとした所、まったく空きが無い状況。銀座のApple Storeに直接言って聞いたら電池交換の駆け込み需要で枠がすぐ埋まってしまう状況らしい。朝十時に店舗に来ればその日分のキャンセル待ちができるとの事。。。
今iPhone壊すと修理が困難となるため皆様ご注意を。。。

嫁がiPhone7を落として割ったので強引に自分のiPhone8を渡しかつ嫁稟議をドサクサで通してiPhone X Maxを散財。Pixel3 XLか迷ったけどApple Watch連携考えるとiPhoneから離れられなかった。

mazzoさんのCyclog見てシェアバイクに乗り始めたけど、運動できて交通費も節約できてこれは本当に便利!
ただ帰宅時のみ使ってるので近所のファミマに自転車が溜まってきているのだがこれはいつかリセットされるのだろうか。
あとGopuroが欲しくなって困る。

インディーゲームのKenshi面白い。RPG版AoEみたい。

Pixel3のファブリックケースが良さそう

RM mini3(黒豆)のIFTTT連携が上手く動かなくなったので最初から設定しなおそうと調べた所、今はITFFF経由しなくてもGoogle Home連携ができるようになってて感動しました。
最新のIHCアプリインストールしてBroadLinkのアカウントを新規作成し国籍をUSにすればOK。Google HomeアプリのスマートホームにBroadlinkを追加すると、音声でBroadlinkに登録したコマンドを操作できるようになります。
まだまだ黒豆で戦える。

newgadget3mai.com/archives/pos

masamedia.top/archives/4813.ht

Makuakeで支援してたpopIn Aladdinが届いた。
画質と音質はそれなりだけど寝ながらドリサンポがダラダラ見れるのは中々良い。
シーリングライトにプロジェクターを組み込むのは設置が楽で場所も取ず良いアイデアだし、超早期で2万円だったのでコスパも最高。
でも通常販売価格の10万円はちょっと高すぎる気がするなぁ。

JPのAmazonでRTX2080tiの予約始まってます。でも流石に18万は高すぎる。。。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Edition グラフィックスボード VD6718 ZTRTX2080Ti-11GGD6AMP amazon.co.jp/dp/B07GRYKSXT/ref

Oculus Go & ALVR & NOLO-CV1を連携させる独自手順を作ったのでQiitaにまとめました。
Oculus GoとNOLO-CV1を持ってる奇特な方は使ってみてください。
qiita.com/ahinore@github/items

まずは病院や一般家庭の復旧を祈りつつも、石狩データセンターのリミットにも間に合って欲しい
publickey1.jp/m/blog/18/48_1.h

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。