新しいものから表示

やっとカメラを止めるなを視聴。確かに傑作でした。

Makuakeで支援してたHDSSワイヤレスイヤホンが届きました。EARIN、Zolo libertyと使って来た中で、音質は確かに一番良い感じ。
本体、ケース共にZoloより一回り小さい。
makuake.com/project/hdss/

個人的にはDMMのSIMがオススメです。
3枚までパケットシェアのSIMを月額3円で追加できるのでモバイル機器複数持ちには嬉しい。初回の手数料は掛かりますが。

Zenjiさんの解説聞きながらEVO見るの楽しすぎる

Oculus GoからALVRでSteam VRのSkyrimやったらViveと遜色ないレベルでゲームできて驚愕しました。ゲームパッドだけど。
Nolo VR正式サポートしたらもはやViveいらないなぁ、

家鴨 さんがブースト

ラスベガスで開催中の格闘ゲームの世界大会EVO 2018に参加しています。
ストリートファイターV部門で選手としてエントリー
見事 第一予選を勝ちきりまして、二日目の第二次予選に上がることができました
今日からは有名プロとの対戦なのでたぶんボロボロでしょうけど応援よろしくお願いします(笑)

mstdn.guru/media/SWB8rmQ7ulL-f

おお、スゲエ!
ZenjiさんEVO2018 Round1のFinalまで行ってるような
mstdn.guru/@ahinore/1004876121

帰宅中に#253 聴いて日本でもシェアバイク流行らないかなぁと思いながら歩いてたら、近所のほとんどのコンビニには大量にシェアバイクが置いてある事に気付いた。
意識して見てなかったから気付かなかっただけで、実は結構流行ってるのか。

来月オキナワ行くのでGoProでも買おうかなーと思ってたけど取り敢えず遠回りしてドンキ4kをプチ散財。カズチャンネルで画質は酷評されてたけどダイビングで視界が悪い状態なら気にならないハズ。

ZOZOSUITで計測して買ったGパンはほんとぴったりでした。
少しでも太ったら履けなくなりそう。

うちの回線速度はどんなもんだろと測ってみたら予想以上に早くてビビってしまった

Oculus go、デベロッパーモードにすればapkパッケージインストールできるのか。
DMMもapkでインストールすれば提供元不明パッケージの森に隠せそう。。。
知らんけど。

マウスコンピューターのラップトップは価格と性能のバランスが良い
news.mynavi.jp/article/2018061

@mint531 エンジン稼働してないと分かりにくいですよね。いつも鍵閉める時にプリウスに怒られて気づきます。

ポップアップカメラとかアップルにはできないデザイン。
しかし可動部あると直ぐ壊れそうだな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。