新しいものから表示

@namioshiokaze いつもはJetson使われてるのですが起動不調だったらしく知人からLiveUを借りたみたいですー。
2Simなので回線きれずの安定配信でした!

外配信環境だいぶ揃ってきたぞーって昨日配信でドヤしてたんだけど、その15分後にとある海外の外配信の方が配信に凸してくれて機材紹介とHow to色々教えてもらったんだけど3Dプリンターでカメラマウント作ったりケースも自作だしマジで世界のレベルが凄すぎて刺激受けまくりでした
ケーブルの取り回しとか空気の循環とか放熱周りは色々検討すべきだなー

twitter.com/wataxxx_/status/14

ツクモ、AVerMediaのThunderbolt 3接続4K HDR 60P録画対応ゲームキャプチャー「Live Gamer BOLT - GC555」を42,980円で販売中
macotakara.jp/blog/sale/entry-

Ulanzi F22きたー!外装にUlanziの文字はなくFALCAM推しですね。
Smallrigは六角レンチが内蔵できるようになってるけど、こちらは出来ない模様。

土曜もしくは日曜に自転車配信します
生憎ロードバイクは自宅の駐輪場で盗まれて戻ってこないからレンタルバイクでやる予定

今は良いけど夏の配信も視野にいれるべくケースの構造考えねば
ドリルで肉抜きして多少効果あるけどもうちょい頑張りたい

先日より稼働させたJetsonですがカメラをバックパックマウントさせておりこのような感じでTwitchで配信してます。回線はほぼほぼ切れることないのでなかなか優秀です。
これで自転車配信も余裕かな?
年内に一度試す予定です

twitch.tv/clip/GlamorousRealCa

新宿から若洲まで歩きそのまま東京ゲートブリッジ歩きました。
久々の散歩配信、6時間半ほど配信してたけど概ね電波安定して配信出来たのでよかったです!

Jetson で散歩配信開始してます!
今のところ安定してるので自転車配信バッチリいけます
twitch.tv/wataxxx

おつかひさんが、ゲームのやり過ぎを反省したらしく、出家のために断髪式やってます。生温い声を掛けてあげてください

twitch.tv/otukahi

自分用のメモも兼ねて各OSのスクショの起動方法を書いてみるも、どおりでiOSとAndroidを毎度間違える理由がわかったw

高み目指すと良いレンズのカメラになるけどそこそこ良いって着地点になるとまた話が変わってくるかな
これケースバイケースなので最適解とは言えないけど少なくともZV-E10は自宅の定点カメラのポジションで決定しましたw

今回の件で次回はiPhoneProにします
これだけ手軽だと意識もちょっと変わっちゃうなぁぁ、、、、

@fortyfour 本当そうなんですよね、、たしかに広角望遠にすると画質がやや劣化しますがちょい撮りで考えるとiPhoneが圧倒的に取り回し良いですね!

片手持ちで歩いても安定性が高いとミラーレスはいいかな、、、ってなっちゃう

@shinsu めちゃくそ混んでますよ!!!しかもスタンバイパスになったので乗り物乗れる頻度は減ったかもです

iPhone片手持ちでこれくらいの映像叩き出せて正直まいったぞ....
完全にZV-E10より使い勝手良いんだけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。