新しいものから表示

x.com/kisara1601/status/192078

劇場版コナンが飽きられない理由は、諏訪Pが言っていた''コナンは「定食」である''という言葉が本当に上手く表現してる。
お約束のご飯と味噌汁と、濃過ぎない味付けの万人受けする主菜とがベースにあって、副菜がバリエーション豊富で、どれか1つじゃなくて総合で完成してる。あと最近は漬物が旨い

アメリカ人とBBQした時「お前がやりたいのってBBQなの?グリルなの?」と聞かれ「普通に肉買って炭で焼きたい」と言ったら「BBQは半日かかる」と言われ怖かった - Togetter [トゥギャッター]

togetter.com/li/2548846

まさにカルチャーギャップの洗礼ですね…!
アメリカでは「BBQ(バーベキュー)」って、ただ肉を焼く行為というより“低温で何時間もスモークしながら調理する本格派の儀式”みたいなものなんですよね。

日本でいう「バーベキュー」は、実は“グリル”に分類される軽めの調理。なので、彼らの感覚だと「BBQしたい」と言われると「じゃあ朝から仕込んで、ソース塗って、10時間くらい火入れる?」みたいな話になるわけで…

加水分解でベタベタになった機材を修理するためワセリンと無水エタノールを使う方法 - GIGAZINE

gigazine.net/news/20250509-hyd

再放送きた

新プロジェクトX 情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜[解][字][再] NHK 5月9日(金曜) 23:45-0:35 〜挑戦者たち〜

bangumi.org/si/857611?area_cod

音楽の世界に革命を起こしたソフトの開発者たち、執念の物語。歌声合成ソフト“初音ミク”を生んだ変わり者の技術者とベンチャー企業、そして作曲家たちの情熱の連鎖。

ポルコの赤もいいがカーチスの青もいいな

やっぱ瀧本氏が撮影か。

x.com/mikiya_takimoto/status/1

全編iPhone 16 Proで撮影した是枝裕和監督
短編映画「ラストシーン」が公開されました。ぜひご覧ください。

▶本編はこちらご覧いただけます。
youtu.be/1nP45TNIIKM

 
  

SONYの首冷やすやつ、微妙に浸透してきてる?

x.com/piyopiyobiyou/status/192

万博、持っていってよかった&必需品🎪

ツリーにぽつぽつと繋げます

アクセンチュアが週5日出社義務 IT・コンサルも対面重視に転換 - 日本経済新聞

t.co/0cepyiA8ww

日本企業で出社回帰の動きが一段と広がっている。アクセンチュアは6月から週5日の出社を原則義務化し、LINEヤフーも順次、出社回数の拡大を求める。新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行して8日で2年。フルリモート勤務を推奨してきたIT(情報技術)企業やコンサルティング会社でも対面でのコミュニケーションで生産性を高める動きが広がってきた。

フラッグシップたるビックカメラ有楽町でもガンプラこんなもん

これダイナミックループをちょん切ったデザインだったのか。

スレッドを表示

射殺されたアリゾナ州の男性、裁判で被害者として意見陳述 AIで動画生成 - BBCニュース

bbc.com/japanese/articles/cx2q

米アリゾナ州であった発砲事件の裁判で、3年前に被告に射殺され、この世にはもう存在しない被害男性が法廷で「意見陳述」を行った。人工知能(AI)を使って「復活」させたもので、こうしたテクノロジー利用の意義を認める意見がある一方、懸念の声も出ている。

クリス・ペルキーさんは、アリゾナ州の路上で2022年、車が絡んだトラブルを発端とした発砲事件で殺害された。37歳だった。

「私を撃ったガブリエル・ホルカシタスへ。あの日、あのような状況で出会ったことを残念に思う」
グレーの野球帽をかぶったAIバージョンのペルキーさんはそう言うと、こう続けた。
「別の人生では、私たちは友人になれたかもしれない」
さらに、「私は許しと、許す神を信じている。ずっとそうだったし、今でもそうだ」と述べた。

ニッポン放送初の英語・語学学習ポッドキャスト番組!『Anime English Club with Sally Amaki』 – ニッポン放送 NEWS ONLINE

news.1242.com/article/527448

番組では、アメリカ出身で英語ネイティブスピーカーの天城が「アニメの名セリフを英語ではどう言うのか」、「文化の差で日本語と英語でどんな違いがあるのか」などを、声優の視点も加えて語る。「敬語やタメ口のニュアンスの違い」、「私・僕・俺の英語表現の違い」など、国内の英語学習者にとっては聴いているうちに英語が学べ、海外のアニメファンも日本の文化について知ることのできるようなフレーズを選び、「言葉」と「文化」の観点から言及していく。

コナンが天文台の救世主 劇場版の聖地巡礼で長野「野辺山宇宙電波観測所」来場3・5倍(スポニチアネックス)

news.yahoo.co.jp/articles/d8f6

栄光と転落、師弟愛、ビジネスサクセスストーリーモノとしてよくできていると思います。トランプが嫌いでも観て損はなし。大人の週末おうちシネマにオススメです!

x.com/trump_movie_JP/status/19


5/9(金)よりPrime Videoにて見放題独占配信決定!🗽

このモンスターには、創造主がいた──。

成功を夢見る初々しい20代のトランプが、伝説の弁護士に導かれて劇的な変身を遂げ、トップへと成り上がるまでの道のりを暴く驚愕の問題作⚠

・スタン ・ストロング

ときメモってパワプロのサクセスと同じじゃん!()

印パ戦闘機による「ドッグファイト」、近年の航空史上「最大かつ最長」規模 情報筋 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/world/35232720.html?

"SNSで大バズり中「ビックリマンチョコ風シール」の作り方。プリントやアレンジ方法も♪" - macaroni[グルメニュース]

l.smartnews.com/m-kHB74Fq/3QFF

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。