新しいものから表示

めっちゃイイ!メガネの人はメガネ拭くと違いがわかると思う。ほどよく厚みがあるのもグッド👍

スレッドを表示

こんなの大差ないだろうと思ったら、すごい絶賛だなぁ。高性能ベリーマ®X採用、使ってみようかしら

ひとなでで簡単に汚れが落ちていく。ガジェットの掃除が楽しくなるエレコム 「クリーニングクロス」
lifehacker.jp/article/2408-ama

amzn.to/46ZBsON

キーマオムカレー(タマネギピクルス・ミニサラダもついて大盛850円)お腹いっぱい!!

Airpods Pro のイヤーピース、外側シリコン内側ウレタンの2層タイプが程よく吸い付くような感じのフィット感でめちゃいい。ウレタンだからといってつける前に潰したりしなくて大丈夫。
amzn.to/4dAiroI

アルファベットならオーケーという認識?𝕏の名前はひらがなにしてみたり、そういう小手先の話じゃないと思うけど。

x.com/cinefilDVD/status/182681

ジョーダン・ピールのプロダクションが明かす、IMAXフィルムカメラの撮影時のノイズ……

x.com/mmmryo/status/1826927424

一度地図を見始めると、脳内で旅ができる方は要注意です

Quest用Google Earth VRこないかなあ...と思い続けてはや数年。一人乗りドローンを操って、Google Mapの航空写真を使った3D空間を自由に飛び回れる「Fly」が発売されてた!


meta.com/ja-jp/experien…

セブン限定らしい。寶焼酎使用。甘くなくてギリギリまでプレーンな焼酎ソーダ(ほのかにレモンとタイム)。暑い季節にとてもよい。

パリィってポピュラー?やっぱりロマンシングサガ由来なのか

都市の公園としてあえてコンクリート打ちっぱなしですってコンセプト先行でそれ以外が置いてきぼりな感じがするねぇ。

x.com/mori_arch_econo/status/1

銀座にゴミみたいなビルを建てて、ただのトンマな頓知をコンセプチャルアートとして、ありがたがりを演じている。
ぶざまとしかいいようがない。
芦原義信さんの名作ソニービルを残していくことこそが文化、壊す必要なんかまったくなかった。

やっぱコンクリート打ちっぱなしのあれでほぼ完成なのか。渋くていいっちゃあいいけど、一般層に受け入れられるのかな

x.com/nobi/status/182695771297

来年1月竣工の@GinzaSonyPark を一足早く見てきました。

元々あったソニービルの設計思想と創業者の想いを継承・拡張して目指したのは「街に開かれた施設」。

「銀座の庭」から「銀座の公園」へ
ショールーム的なものではなく
そこで行われているアクティビティーを通してソニーを感じられる場所を目指す。
「都市の余白」

公園=おおやけの場所。多くの公のものは土木工事で作られているので、土木を感じられるコンクリートで。↓

何を食べても何を見てもやばいしか出てこないので読んでみます。

「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない

今週公開なら「ソウルの春」が断然おすすめです。「KCIA 南山の部長たち」での衝撃の朴正煕大統領暗殺後、ソウルの春といわれる民主化が訪れるか否かの混乱を描いた話。韓国現代史に詳しく無いので怒涛の展開に驚くばかり。ファンジョンミン出てたら間違い無いよね。

x.com/cinefilDVD/status/182679

今日び、4KのモニターやiPadがあるのに、ノーランが現場でフレームの確認用に使っているのはCasioのポータブルTVであると。

観る前からナントカとナントカの「シェアードユニバース」って言われちゃうと、自分みたいな門外漢や詳しくない人は「お呼びじゃないのかな」って思っちゃうんだなって。

王将マジックパウダー味!これはギルティ。近畿限定らしいです。

x.com/lifewithforcema/status/1
ANAさん、これはサービスではなく、全サラリーマンを敵にする蛮行。機内に入ればみんな通信オフが人類始まってからのルールなの。直前にどんなに忙しく仕事していても、搭乗したら強制終了、おしまい。ビールか睡眠。"機内でもwifiあるだろう!"と言われる時代になってしまった。おそろしやおそろしや。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。