こんなの大差ないだろうと思ったら、すごい絶賛だなぁ。高性能ベリーマ®X採用、使ってみようかしら
ひとなでで簡単に汚れが落ちていく。ガジェットの掃除が楽しくなるエレコム 「クリーニングクロス」
https://www.lifehacker.jp/article/2408-amazon-elecom-cleaningcloths/
Airpods Pro のイヤーピース、外側シリコン内側ウレタンの2層タイプが程よく吸い付くような感じのフィット感でめちゃいい。ウレタンだからといってつける前に潰したりしなくて大丈夫。
https://amzn.to/4dAiroI
https://x.com/cinefilDVD/status/1826810831897854315?t=V95vgKE3Y8uuiuwe-PaiyQ&s=09
ジョーダン・ピールのプロダクションが明かす、IMAXフィルムカメラの撮影時のノイズ……
https://x.com/mmmryo/status/1826927424120160521?t=V95vgKE3Y8uuiuwe-PaiyQ&s=09
一度地図を見始めると、脳内で旅ができる方は要注意です
Quest用Google Earth VRこないかなあ...と思い続けてはや数年。一人乗りドローンを操って、Google Mapの航空写真を使った3D空間を自由に飛び回れる「Fly」が発売されてた!
meta.com/ja-jp/experien…
都市の公園としてあえてコンクリート打ちっぱなしですってコンセプト先行でそれ以外が置いてきぼりな感じがするねぇ。
https://x.com/mori_arch_econo/status/1826641720299434028?t=RduDJ23ffHSmZ1GX5sEYnw&s=09
銀座にゴミみたいなビルを建てて、ただのトンマな頓知をコンセプチャルアートとして、ありがたがりを演じている。
ぶざまとしかいいようがない。
芦原義信さんの名作ソニービルを残していくことこそが文化、壊す必要なんかまったくなかった。
やっぱコンクリート打ちっぱなしのあれでほぼ完成なのか。渋くていいっちゃあいいけど、一般層に受け入れられるのかな
https://x.com/nobi/status/1826957712971931762?t=U5fUoYWKuJMx2HlQWTnj4w&s=09
来年1月竣工の@GinzaSonyPark を一足早く見てきました。
元々あったソニービルの設計思想と創業者の想いを継承・拡張して目指したのは「街に開かれた施設」。
「銀座の庭」から「銀座の公園」へ
ショールーム的なものではなく
そこで行われているアクティビティーを通してソニーを感じられる場所を目指す。
「都市の余白」
公園=おおやけの場所。多くの公のものは土木工事で作られているので、土木を感じられるコンクリートで。↓
https://x.com/cinefilDVD/status/1826797307410743553?t=0oOtesKSYZ2AYR_4mHG0cA&s=09
今日び、4KのモニターやiPadがあるのに、ノーランが現場でフレームの確認用に使っているのはCasioのポータブルTVであると。
https://x.com/lifewithforcema/status/1826215343368581149?t=HDic8T-hdouviX2Y6LwpAA&s=09
ANAさん、これはサービスではなく、全サラリーマンを敵にする蛮行。機内に入ればみんな通信オフが人類始まってからのルールなの。直前にどんなに忙しく仕事していても、搭乗したら強制終了、おしまい。ビールか睡眠。"機内でもwifiあるだろう!"と言われる時代になってしまった。おそろしやおそろしや。
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」