新しいものから表示

靴底に10円玉を仕込んでおきましょう。 @mazzo
両足に入れとけば2枚で白黒コピー1枚分、緊急時に公衆電話でも。
片足4~5枚にすれば、消臭効果もあるよw

大原雄介さんのM1 Pro/Maxの解説記事が欲しい所。
執筆中かもしれないが、ITmediaの「Apple Siliconがやってくる」の続編は無いのかな、最終回と打っちゃってるがw @mazzo

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情の方は第571回の1回だけで進展ないし。

『2つのディスプレイ解像度「3456 x 2234」と「3024 x 1964」からノッチの分の74ピクセルを除くとアスペクト比が16:10(3456 x 2160および3024 x 1890)になる』
iphone-mania.jp/news-412462/

対応するアプリならメニューバーが増えた領域へ退避してくれると思う。
非対応で全画面表示は両脇が黒になってノッチ?が気にならなくなると予想。

M1Max MBP16のみにハイパワーモードか、
昔のAT互換機は電源・リセットスイッチの横にブーストボタンがありましたよねw

マイナンバーカードの健康保険証利用、行き付けの薬局でやっていたのでチャレンジした。
所定位置にカード置いて、画面タッチ4~5回、途中にパスコード入力 or 顔認証あり。
慣れれば30秒以内に終わると思う。

ここは処方箋をiPhoneアプリで予め送信出来るので5分以上待たされたことは無い。
決済は電子マネーQRコードクレカが使える。

Miles、もういいやと思っているw
登録に「メールアドレスでログイン」を選んたら登録エラー2連続、@の前が英大文字が良くないのかとABCD→abcdにしたら通った。
招待コードを入れたら使えませんエラー、クーポン獲得のメールは来たが、1日経っても付与されず。
こんな出来なのに「位置情報は常に」だし、バッテリードレインされるだけのアプリだわ~と削除しましたよ。

みね​ さんがブースト

M1 Pro/M1 MaxチップのCPUは、iMac Pro (Late 2017)/Intel Xeon W-2170B/2.5GHz 14コア相当

M1 Pro/16GPU性能は、MacBook Pro (16-inch, 2019)/AMD Radeon Pro 5600M(8GB)と同等性能

M1 Max/32GPU性能は、iMac Pro (Late 2017)/AMD Radeon Pro Vega 56と同等性能のようです。

母上が使っているiPhone 8のOCNモバイルONEを今日からの月額550円の新プランに変更。
docomoのエコノミーMVNOになったからか、dポイント連携なるものがあったので、やっておいた。

アマギフ550円当たるキャンペーンも、当然外れたけどねw
twitter.com/ocn_mobileone/stat

有線LANケーブルを疑いましょう。
あと、その先のHUBやルーター類を電源再投入。

au回線なしで「ウォッチナンバー」を単体契約してみた
shimajiro-mobiler.net/2021/10/

au回線契約不要とのたまう、月額385円のApple Watch通信プラン、結局は直営店に出向いてauの物理SIMを刺さないと契約できない。
一時的に有効なeSIMを発行する形にすれば、誰でも何処でもやれるのにと思うが、事務手数料3,300円稼げなくなっちゃうねw
(dは1回につき550円)

ウチにもCHROMEのメッセンジャーバッグが届きました。
前ポケットにiPad mini 6が入るから普段使いになるかも。

ムック本というから…もうちょっと読み応えある本が付くと思っていた、こんな構造なのねw

富士山も活火山ですからねぇ。
母は本庄に広い土地を持っているので農協ローンで太陽光発電を設置しませんか?が来たけど、誰がメンテするの?火山灰降ったらどうするの?と諦めさせたw
FITが下がったので、その業者は頓挫したらしい。

本田雅一さんの記事が良い。
「28コアのIntel Xeon Wプロセッサに(23万円の)Afterburnerを加えたシステムよりも高スループットトとなり、」
自分には過ぎた性能だw

「M1 Pro」「M1 Max」は結局どこが違って何が進化したのか 極めて合理的なAppleの選択
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

Android 12になったPixel 4aで、ほんやくこんにゃく~してみたw

おおお、Appleよりは聴覚障がい者に寄り添ってるGoogleだ。

Pixel 4aにAndroid 12 アップデート来てる!
更新サイズ: 1.69GB

Pixel 4aの小ささ?とフォトストレージ無料でホクホクしているから6は眼中にないが、2時からの新しいサービス発表は気になる。

Pixel Fall Launch
youtube.com/watch?v=WNarpiGz3K

ガジェタッチプラス、始っていますよ~。
danboさん、松村太郎さん出演。ttps://youtu.be/yg1z3pCHe18

「みんな、冷静になって。 はラインナップの中ではあくまでオプションで、28コアとAfterburner搭載のMac Pro以上の性能を持ち歩きたい人用です…。8Kビデオを7本同時に再生・編集しないですよね?」
twitter.com/taromatsumura/stat

ホントに、自分はお値段でドン引きして買わないけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。